5歳児の『いい間違え』が絶妙 『ハウルの動く城』というはずが? 「惜しいけど、だいぶ違う」 By - grape編集部 公開:2022-06-08 更新:2022-06-08 子ども息子 Share Tweet LINE ※写真はイメージです 子供の『いい間違え』に、思わず笑ってしまったことはありませんか。 幼い子供は、上手に発音できなかったり、聞き間違えたり、見たままのイメージで話したりしがちです。 本人はいたって真剣に話しているのが、またかわいいですよね。 ジブリ映画の作品名を間違える息子 筆者の5歳の息子は、ジブリ映画が大好き。 映画番組『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で再放送されるものはすべて録画し、繰り返し観ています。 しかし、息子はいくつかの作品名を、なぜか間違えて呼んでしまうのです…。 思わず聞き返した、息子の『いい間違い』を紹介したいと思います。 「ハウルのうごくしり」 出典:スタジオジブリ 正しくは、『ハウルの動く城』。 惜しい!惜しいけど、ひと文字違うだけで印象がだいぶ変わります…! 「しろ」をなぜか「しり」といいがちな息子。 「ママ、ご飯食べたら、ハウルの動くしりが観たい」と真面目な顔でいわれると、なんともいえない気持ちにさせられます。 「ひこうきぐも」 出典:スタジオジブリ 正しくは、『風立ちぬ』。 松任谷由実さんが歌う映画の主題歌が印象的なので、そちらを作品名だと思ってしまったようです。 「しゃべるぶた」 出典:スタジオジブリ 正しくは、『紅の豚』。たしかに、豚がしゃべっているけれども…! この後、間違いに気付いた息子は、「あ、違う!『飛べない豚』だ」と訂正。 今度は劇中で主人公・マルコがいった有名なセリフと混同したようです。「いやそれ、ただの豚じゃん」とツッコんでしまいました。 「せんとししろう」 出典:スタジオジブリ 正しくは、『千と千尋の神隠し』。 『ししろう』って誰…。まさかの新しいキャラクターが登場してしまいました。 まだ漢字が読めないので、耳で聴いた音で作品名を覚えるためか、『ちひろ』が『ししろう』に聞こえたのかもしれません。 いつも微妙なところをついてくる、息子の『いい間違え』。 訂正しつつも、毎回クスッとさせられています。 成長するにつれ、いい間違えは少なくなっていくのでしょう。でも、それはそれで、なんだかさびしいと思ってしまうのです。 出典grape Share Tweet LINE
子供の『いい間違え』に、思わず笑ってしまったことはありませんか。
幼い子供は、上手に発音できなかったり、聞き間違えたり、見たままのイメージで話したりしがちです。
本人はいたって真剣に話しているのが、またかわいいですよね。
ジブリ映画の作品名を間違える息子
筆者の5歳の息子は、ジブリ映画が大好き。
映画番組『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で再放送されるものはすべて録画し、繰り返し観ています。
しかし、息子はいくつかの作品名を、なぜか間違えて呼んでしまうのです…。
思わず聞き返した、息子の『いい間違い』を紹介したいと思います。
「ハウルのうごくしり」
出典:スタジオジブリ
正しくは、『ハウルの動く城』。
惜しい!惜しいけど、ひと文字違うだけで印象がだいぶ変わります…!
「しろ」をなぜか「しり」といいがちな息子。
「ママ、ご飯食べたら、ハウルの動くしりが観たい」と真面目な顔でいわれると、なんともいえない気持ちにさせられます。
「ひこうきぐも」
出典:スタジオジブリ
正しくは、『風立ちぬ』。
松任谷由実さんが歌う映画の主題歌が印象的なので、そちらを作品名だと思ってしまったようです。
「しゃべるぶた」
出典:スタジオジブリ
正しくは、『紅の豚』。たしかに、豚がしゃべっているけれども…!
この後、間違いに気付いた息子は、「あ、違う!『飛べない豚』だ」と訂正。
今度は劇中で主人公・マルコがいった有名なセリフと混同したようです。「いやそれ、ただの豚じゃん」とツッコんでしまいました。
「せんとししろう」
出典:スタジオジブリ
正しくは、『千と千尋の神隠し』。
『ししろう』って誰…。まさかの新しいキャラクターが登場してしまいました。
まだ漢字が読めないので、耳で聴いた音で作品名を覚えるためか、『ちひろ』が『ししろう』に聞こえたのかもしれません。
いつも微妙なところをついてくる、息子の『いい間違え』。
訂正しつつも、毎回クスッとさせられています。
成長するにつれ、いい間違えは少なくなっていくのでしょう。でも、それはそれで、なんだかさびしいと思ってしまうのです。