クロネコヤマトの不在票 両端を見ると?「知らなかった!」「広まるべき」 By - grape編集部 公開:2025-02-24 更新:2025-02-24 ヤマト運輸(クロネコヤマト)不在票宅配視覚障害障がい障がい者 Share Tweet LINE ※写真はイメージ 宅配便が一度届いたことを利用者に伝える、不在票。 自宅に宅配ボックスがなかったり、置き配サービスを利用していなかったりする場合、配達員がポストに投函しています。 不在票に記載されているのは、荷物を届ける上で必要な情報。投函されているのを確認したら、速やかに再配達を申し込む必要があります。 クロネコヤマトの『不在票』がギザギザな理由 『猫の日』を目前にした2025年2月21日、ヤマト運輸株式会社(通称:クロネコヤマト)はXアカウントで情報を発信しました。 同社の不在票をよく見ると、上部の両端に謎の『ギザギザ』があることをご存知でしょうか。 クロ『ネコ』ヤマトという名称から、ネット上でたびたび「猫耳のようで、かわいい!」と話題になる、不在票の切り込み。同社によると切り込みには、もう1つの役割があるようです。 「知らなかった!」や「これは広まるべき情報だ」といった声が続々と上がった、『ギザギザ』の真相とは…。 ご不在連絡票の左右の「ギザギザ」これはネコ耳😺を表しています。 目の不自由な方が、手にとっただけで「#ヤマト運輸 が配達に来た🚛」とわかってもらうための工夫なのです。 1997年から、この「ギザギザ」(切り込み)が入っています。#ヤマトのサステナ #猫の日 #にゃんにゃんにゃんの日 pic.twitter.com/OghwkM6dsV — ヤマト運輸 (@yamato_19191129) February 21, 2025 社会には、さまざまな障がいを持つ人が存在しています。生活をする上で立ちはだかる、障壁を取り除くのが『バリアフリー』です。 クロネコヤマトの不在票についた『ギザギザ』も、その一環。これならば目が見えない人でも、触れることで不在票を認識することができるのです! 期限までに再配達を依頼しなければ、荷物が届かなくなるかもしれません。『ギザギザ』でほかの郵便物と差別化を図ることで、重要な情報を伝えているのでしょう。 ※写真はイメージ 時代が進むにつれて、バリアフリーの意識は少しずつ社会に広まっています。 この取り組みは、1997年から行われているのだとか。同社はおよそ30年前から、バリアフリーについて真摯に向き合ってきたようです。 改めて周囲を見回してみると、今までは意識しなかったバリアフリーの工夫に、初めて気付くことができるかもしれません。 今回の情報をきっかけに、日常を支える『優しい工夫』が社会で増えていくよう、多くの人が願ったようです。 出典grape/@yamato_19191129 Share Tweet LINE
宅配便が一度届いたことを利用者に伝える、不在票。
自宅に宅配ボックスがなかったり、置き配サービスを利用していなかったりする場合、配達員がポストに投函しています。
不在票に記載されているのは、荷物を届ける上で必要な情報。投函されているのを確認したら、速やかに再配達を申し込む必要があります。
クロネコヤマトの『不在票』がギザギザな理由
『猫の日』を目前にした2025年2月21日、ヤマト運輸株式会社(通称:クロネコヤマト)はXアカウントで情報を発信しました。
同社の不在票をよく見ると、上部の両端に謎の『ギザギザ』があることをご存知でしょうか。
クロ『ネコ』ヤマトという名称から、ネット上でたびたび「猫耳のようで、かわいい!」と話題になる、不在票の切り込み。同社によると切り込みには、もう1つの役割があるようです。
「知らなかった!」や「これは広まるべき情報だ」といった声が続々と上がった、『ギザギザ』の真相とは…。
社会には、さまざまな障がいを持つ人が存在しています。生活をする上で立ちはだかる、障壁を取り除くのが『バリアフリー』です。
クロネコヤマトの不在票についた『ギザギザ』も、その一環。これならば目が見えない人でも、触れることで不在票を認識することができるのです!
期限までに再配達を依頼しなければ、荷物が届かなくなるかもしれません。『ギザギザ』でほかの郵便物と差別化を図ることで、重要な情報を伝えているのでしょう。
※写真はイメージ
時代が進むにつれて、バリアフリーの意識は少しずつ社会に広まっています。
この取り組みは、1997年から行われているのだとか。同社はおよそ30年前から、バリアフリーについて真摯に向き合ってきたようです。
改めて周囲を見回してみると、今までは意識しなかったバリアフリーの工夫に、初めて気付くことができるかもしれません。
今回の情報をきっかけに、日常を支える『優しい工夫』が社会で増えていくよう、多くの人が願ったようです。