「ダンボールはすぐ捨てて」 そのままにしておくと『ヤバい理由』に「ヒッ」「すぐ片付ける」 By - grape編集部 公開:2025-05-24 更新:2025-05-24 キッチンゴキブリゴミペットボトル動画害虫害虫対策 Share Tweet LINE 日中は、汗ばむくらいに気温が上がることも増えてきた、2025年5月現在。 また、梅雨が近いので、湿度も高くなっており、ジメジメとした空気を感じることもあるでしょう。 この時期から、暖かく湿っている場所を好む害虫、ゴキブリが発生しやすくなります。 ゴキブリを呼ぶ『NG行為』 Instagramで簡単にできる掃除術や、便利な生活アイテムを紹介している、めい(meimei__kurashi)さん。 多くの人が家の中でついやりがちな行動が、ゴキブリの発生原因になっているといいます。 ゴキブリを呼ぶ『NG行為』とその対策とは…。こちらの動画をご覧ください! ※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る めい | サボりのプロが教える掃除術(@meimei__kurashi)がシェアした投稿 1.飲み終わったお酒をそのままにする ゴキブリは、ビールなど低濃度のアルコールの香りが大好物。お酒の空き缶はそのままにせず、すぐに洗って捨てるようにしましょう。 2.ダンボールをためこむ ダンボールは、程よく隙間があり、保湿性や保温性も高いため、ゴキブリにとって格好の住処となります。 卵を産み付けられてしまうケースもあるので、家の中にダンボールをためないようにしましょう。 3.ペットボトル飲料のちょい残し 飲み残したお茶やジュースなどが入ったペットボトルを、そのままキッチンなど室内に放置していませんか。 こちらもゴキブリを呼び寄せる要因になるので、早めに流して捨てておきたいですね。 そのほか、放置された生ゴミや洗面所の髪の毛も、ゴキブリの格好のエサになってしまうので、早めに片付けたり、こまめに掃除機をかけたりすることが重要だといいます。 投稿には多くの『いいね』とともに「終わった、全部やっていました」「タイムリーで助かる。すぐに片付けます!」「ビールは本当に寄ってきやすいので気を付けて」などの声が多数寄せられています。 ゴキブリと縁のない生活を送るためにも、日常の何気ない行動を見直してみましょう! 出典grape/meimei__kurashi Share Tweet LINE
日中は、汗ばむくらいに気温が上がることも増えてきた、2025年5月現在。
また、梅雨が近いので、湿度も高くなっており、ジメジメとした空気を感じることもあるでしょう。
この時期から、暖かく湿っている場所を好む害虫、ゴキブリが発生しやすくなります。
ゴキブリを呼ぶ『NG行為』
Instagramで簡単にできる掃除術や、便利な生活アイテムを紹介している、めい(meimei__kurashi)さん。
多くの人が家の中でついやりがちな行動が、ゴキブリの発生原因になっているといいます。
ゴキブリを呼ぶ『NG行為』とその対策とは…。こちらの動画をご覧ください!
※動画はInstagram上で再生できます。
1.飲み終わったお酒をそのままにする
ゴキブリは、ビールなど低濃度のアルコールの香りが大好物。お酒の空き缶はそのままにせず、すぐに洗って捨てるようにしましょう。
2.ダンボールをためこむ
ダンボールは、程よく隙間があり、保湿性や保温性も高いため、ゴキブリにとって格好の住処となります。
卵を産み付けられてしまうケースもあるので、家の中にダンボールをためないようにしましょう。
3.ペットボトル飲料のちょい残し
飲み残したお茶やジュースなどが入ったペットボトルを、そのままキッチンなど室内に放置していませんか。
こちらもゴキブリを呼び寄せる要因になるので、早めに流して捨てておきたいですね。
そのほか、放置された生ゴミや洗面所の髪の毛も、ゴキブリの格好のエサになってしまうので、早めに片付けたり、こまめに掃除機をかけたりすることが重要だといいます。
投稿には多くの『いいね』とともに「終わった、全部やっていました」「タイムリーで助かる。すぐに片付けます!」「ビールは本当に寄ってきやすいので気を付けて」などの声が多数寄せられています。
ゴキブリと縁のない生活を送るためにも、日常の何気ない行動を見直してみましょう!