労研饅頭とは?
愛媛県松山市にある創業86年の老舗「労研饅頭(ろうけんまんとう) たけうち」は、酵母菌を使った蒸しパン労研饅頭の専門店です。
労研饅頭 勝山町本店さんの投稿 2016年6月20日(月)
昭和のはじめに、倉敷で中国の主食「饅頭」をモデルに日本人向けに改良した蒸しパンが開発されました。
その後松山の夜学生を支援する目的で松山夜学校奨学会で製造販売され、安価で栄養価が高いことから主食の代用品として重宝されたそうです。
労研饅頭 勝山町本店さんの投稿 2017年11月24日(金)
労研饅頭 たけうちでは、その頃から受け継がれてきた酵母菌を用いて、素朴な味の労研饅頭を作り続けています。
おいしくて身体に優しい労研饅頭
たけうちの労研饅頭は、創業当時から受け継いできた酵母菌を用いて発酵させているため、ほかでは真似のできない独特の風味があります。
また、自然派にこだわり、保存料は不使用。
卵も使っていないため、アレルギーがある方でも安心して食べられます。
おいしいだけではなく、身体にも優しいのは嬉しいですね。
▼昔ながらの木製の蒸し器
労研饅頭は、昔ながらに木のせいろで蒸すので おいしくなります(^^)
労研饅頭 勝山町本店さんの投稿 2017年10月21日(土)
▼おいしそう〜な蒸し立て♪
おいしく「うずら豆」が蒸しあがりました
労研饅頭 勝山町本店さんの投稿 2016年7月13日(水)
家で食べるときにはオーブンなどで焼くのもおすすめ♪
表面がカリッとして風味がさらに増します。
また、かたくなってしまったり、冷凍保存したものを解凍するときには、蒸しなおすとできたてのお味に。
電子レンジで温めても良いですが、長くかけすぎるとさらにかたくなってしまうので、ラップに包んで1個につき30秒ほど、すぐに食べる量だけかけるのがポイントです。
労研饅頭 勝山町本店さんの投稿 2017年6月21日(水)
いろんな種類の労研饅頭があります!