夏の風物詩『ペルセウス座流星群』がもうすぐ! 「絶対に晴れてほしい」の声も By - grape編集部 公開:2018-08-07 更新:2018-08-07 星流星群 Share Tweet LINE 毎年訪れる流星群の中でも、特に多くの流れ星が観測できるペルセウス座流星群。三大流星群の1つで、1時間に30個以上もの流れ星を見ることができます。 2018年のペルセウス座流星群は、8月13日に極大日という流星のピークを迎え、多くの流れ星を観測することができます。 観測の邪魔になる月は、タイミングよく11日に新月となります。そのため月明かりの影響がなく、とてもよい条件で流星を観測することができそうです。 適した時期 2018年の極大日は、13日の午前10時ごろ。この時間帯は、日本から星を見ることはできませんので、12日から13日にかけての夜が1番の見ごろです。 多くの流星を見ることができるのは、12日の夜を中心にした3夜ほどでしょう。21時頃から流星が出現し始め、夜半を過ぎて薄明まで徐々に流星の数が増えていくと考えられます。日本でのいちばんの見頃は13日の未明だと思われます。 空の暗い場所で観察したときに見える流星の数は、最も多いときで1時間あたり40個程度と予想されます。 国立天文台 ーより引用 また、「13日から14日にかけての夜」や「11日から12日にかけての夜」もある程度の流星が出現すると考えられています。 天気予報を見ながら、観測できそうな日をチェックしておくといいかもしれません。 適した時間帯 流星群の流星が放射状に飛び出す始点を放射点と呼びます。放射点を基準に観測することで、多くの流星を見つけることができます。 ペルセウス座流星群の放射点は、21時前はまだ地平線に近い低い位置にあるため、流星はあまり出現しません。 21時過ぎから夜半にかけて放射点の高度は上がり、流星の出現数も増えます。明け方近くの空が少し明るくなってくる時間帯に、もっとも多くの流星が流れるようです。 流星を観測したい人は、夜半過ぎから観測を始めると見やすいかもしれません。 13日の0時に東京から観測した場合は、北東方向の空が開けている場所を探すと見やすそうです。 望遠鏡は使わない! 流星群の観測を行う時は、望遠鏡や双眼鏡などを使わないほうが多くの流星を見ることができます。 レジャーシートに寝転んで、広く空を見るようにしましょう。また、暗さに目が慣れるまで、15分ほどは空を眺めるようにすると見やすくなります。 観測する時は、虫刺されや熱中症などの対策を忘れずにしてくださいね! ネットの声 ・天気調べておかなきゃ! ・ほぼ新月なら、かなり好条件で観測できそう。 ・1週間くらいは空を見上げて星を見るようにしようかな。 好条件で観測できる2018年のペルセウス座流星群。綺麗な流星を見るためにも、絶対に晴れてほしいですね! 出典grape/国立天文台/Perseid Meteor Shower (August 12, 2016) Share Tweet LINE
毎年訪れる流星群の中でも、特に多くの流れ星が観測できるペルセウス座流星群。三大流星群の1つで、1時間に30個以上もの流れ星を見ることができます。
2018年のペルセウス座流星群は、8月13日に極大日という流星のピークを迎え、多くの流れ星を観測することができます。
観測の邪魔になる月は、タイミングよく11日に新月となります。そのため月明かりの影響がなく、とてもよい条件で流星を観測することができそうです。
適した時期
2018年の極大日は、13日の午前10時ごろ。この時間帯は、日本から星を見ることはできませんので、12日から13日にかけての夜が1番の見ごろです。
国立天文台 ーより引用
また、「13日から14日にかけての夜」や「11日から12日にかけての夜」もある程度の流星が出現すると考えられています。
天気予報を見ながら、観測できそうな日をチェックしておくといいかもしれません。
適した時間帯
流星群の流星が放射状に飛び出す始点を放射点と呼びます。放射点を基準に観測することで、多くの流星を見つけることができます。
ペルセウス座流星群の放射点は、21時前はまだ地平線に近い低い位置にあるため、流星はあまり出現しません。
21時過ぎから夜半にかけて放射点の高度は上がり、流星の出現数も増えます。明け方近くの空が少し明るくなってくる時間帯に、もっとも多くの流星が流れるようです。
流星を観測したい人は、夜半過ぎから観測を始めると見やすいかもしれません。
13日の0時に東京から観測した場合は、北東方向の空が開けている場所を探すと見やすそうです。
望遠鏡は使わない!
流星群の観測を行う時は、望遠鏡や双眼鏡などを使わないほうが多くの流星を見ることができます。
レジャーシートに寝転んで、広く空を見るようにしましょう。また、暗さに目が慣れるまで、15分ほどは空を眺めるようにすると見やすくなります。
観測する時は、虫刺されや熱中症などの対策を忘れずにしてくださいね!
ネットの声
・天気調べておかなきゃ!
・ほぼ新月なら、かなり好条件で観測できそう。
・1週間くらいは空を見上げて星を見るようにしようかな。
好条件で観測できる2018年のペルセウス座流星群。綺麗な流星を見るためにも、絶対に晴れてほしいですね!