生後8か月、一度も寝返りせず…? 医師からの診断結果に「笑った」 By - grape編集部 公開:2022-02-25 更新:2022-02-25 お母さん子ども子育て赤ちゃん Share Tweet LINE ※写真はイメージ 個人差はありますが、赤ちゃんは生後4~6か月で寝返りをし始めるといわれています。 また、生後3か月で首が座り、6か月で起き上がってお座りができるようになるとも。 「個人差は大きい」といわれても、上記の『一般的』とされる時期に寝返りやお座りができていないと、親は不安になるものです。 生後8か月、一度も寝返りを打ったことがなく…? さがり富士子(@sagari_fu4)さんの娘さんは、生後8か月の頃、お座りや寝返りができていなかったそうです。 そこで、小児科の先生に「まだ一度も寝返りをしないんです」と相談しました。 すると先生は、真顔になり「診てみましょう」とひと言。 ※写真はイメージ 筋肉の発達や反射などを一通り診断した結果、先生から結果がいい渡されました。 先生「この子は、うつ伏せが嫌いなんだね。できないんじゃなくて、する気がない」 さがり富士子さん「…する気がない」 要するに、娘さんのやる気の問題だったのです! その後、身体的には問題がなかったため、10か月検診までは様子見となりました。 寝返りを打たなかった娘が…? 次のページへ 1 2 3 出典grape/@sagari_fu4 Share Tweet LINE
個人差はありますが、赤ちゃんは生後4~6か月で寝返りをし始めるといわれています。
また、生後3か月で首が座り、6か月で起き上がってお座りができるようになるとも。
「個人差は大きい」といわれても、上記の『一般的』とされる時期に寝返りやお座りができていないと、親は不安になるものです。
生後8か月、一度も寝返りを打ったことがなく…?
さがり富士子(@sagari_fu4)さんの娘さんは、生後8か月の頃、お座りや寝返りができていなかったそうです。
そこで、小児科の先生に「まだ一度も寝返りをしないんです」と相談しました。
すると先生は、真顔になり「診てみましょう」とひと言。
※写真はイメージ
筋肉の発達や反射などを一通り診断した結果、先生から結果がいい渡されました。
先生「この子は、うつ伏せが嫌いなんだね。できないんじゃなくて、する気がない」
さがり富士子さん「…する気がない」
要するに、娘さんのやる気の問題だったのです!
その後、身体的には問題がなかったため、10か月検診までは様子見となりました。
寝返りを打たなかった娘が…?