「お賽銭っていくらがいいの?」に出雲大社が? 返答に「なるほど」「素晴らしい!」 By - grape編集部 公開:2023-01-02 更新:2023-01-02 正月神社 Share Tweet LINE ※写真はイメージ 正月になると、多くの人が神社を参拝します。 新年の幕開けという節目に、これからの1年間がいいものであるよう、神様に祈りをささげているのでしょう。 神社でお祈りをする際は、境内に設置された賽銭箱にお金を入れるのが一般的。そんな時、多くの人がこんな疑問を抱いているのではないでしょうか。 「お賽銭って、いくらがいいんだろう?」 お賽銭は、お供えや祈願成就のお礼として、参拝者が賽銭箱に入れるお金。 世間では「ご縁がありますように」という言葉にかけて、語呂合わせで5円がいいとされていますが、「金額が高いほど効果があるのかも」「5円じゃないと失礼なのかな?」といった疑問を一度は抱きますよね。 そういった疑問に対する答えをウェブサイトに掲載しているのは、島根県出雲市にある出雲大社。お賽銭の金額について、このように考えをつづっています。 お賽銭を5円にすると「ご縁がある」とか、「二重にご縁があるように」と25円、「始終ご縁があるように」と45円、「これ以上の硬貨(こうか=効果)はない」と500円などと、ガイドの方がおもしろおかしく話を作って案内されるのを聞くことがあります。 これは、まったく根拠のないおもしろおかしくしようとの“ためにする”語呂合わせにすぎません。大切なのは神様に対して真摯な気持ちでお祈りをし、その気持ちをもって日々の生活を送ることです。 祈りの心はお賽銭の金額によって、まして変な語呂合わせで左右されるものではありません。 出雲大社 ーより引用 先述したように、お賽銭は神様へのお礼やお供えです。 出雲大社は語呂合わせは関係ないとし、何よりも大切なのは神様への祈りの気持ちであることを説きました。 もちろん、ゲン担ぎを信じることが悪いわけではありません。語呂合わせでお賽銭の金額を決めても、祈る気持ちがあれば同じです。 ※写真はイメージ 神様はきっと、お賽銭の語呂合わせや金額にはこだわっていないはず。参拝する人たちの想いをくみ取った上で、見守ってくれるのでしょう。 そして、願いを叶えるために何よりも大切なのは、今後の自身の熱意や努力ではないでしょうか! 出典grape/出雲大社 Share Tweet LINE
正月になると、多くの人が神社を参拝します。
新年の幕開けという節目に、これからの1年間がいいものであるよう、神様に祈りをささげているのでしょう。
神社でお祈りをする際は、境内に設置された賽銭箱にお金を入れるのが一般的。そんな時、多くの人がこんな疑問を抱いているのではないでしょうか。
「お賽銭って、いくらがいいんだろう?」
お賽銭は、お供えや祈願成就のお礼として、参拝者が賽銭箱に入れるお金。
世間では「ご縁がありますように」という言葉にかけて、語呂合わせで5円がいいとされていますが、「金額が高いほど効果があるのかも」「5円じゃないと失礼なのかな?」といった疑問を一度は抱きますよね。
そういった疑問に対する答えをウェブサイトに掲載しているのは、島根県出雲市にある出雲大社。お賽銭の金額について、このように考えをつづっています。
出雲大社 ーより引用
先述したように、お賽銭は神様へのお礼やお供えです。
出雲大社は語呂合わせは関係ないとし、何よりも大切なのは神様への祈りの気持ちであることを説きました。
もちろん、ゲン担ぎを信じることが悪いわけではありません。語呂合わせでお賽銭の金額を決めても、祈る気持ちがあれば同じです。
※写真はイメージ
神様はきっと、お賽銭の語呂合わせや金額にはこだわっていないはず。参拝する人たちの想いをくみ取った上で、見守ってくれるのでしょう。
そして、願いを叶えるために何よりも大切なのは、今後の自身の熱意や努力ではないでしょうか!