「冷蔵室には入れないで!」 ヤマザキパン直伝、食パンの上手な保存方法 By - grape編集部 公開:2023-10-10 更新:2023-10-10 パン保存 Share Tweet LINE ※写真はイメージ 朝ごはんの定番として親しまれている、食パン。 焼いてバターを塗ればすぐにおいしく食べられるほか、ハムや目玉焼き、ウインナーと一緒に食べたり、スープをつけたりと、あらゆる料理に合うのも魅力です。 食パンの上手な保存方法を、日本の製パン企業で知られる山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)が紹介していました。 食パンを上手に保存するには? 同社によると、食パンを保存する時は、冷凍保存がおすすめなのだとか。 食パンは、冷凍してもトーストすることで、風味や口当たりが元に戻るといいます。 また、冷凍する時は1枚ずつラップし、それをまとめて保存バッグに入れて密封してから冷凍庫に入れましょう。 保存するときには迷わず冷凍室へ 食パンの保存方法としておすすめなのは、冷凍することです。冷凍してもトーストすれば風味や口当たりがよみがえり、新しいパンとほとんどかわりません。パンがあまったときはなるべくお早めに冷凍室へ入れ、おいしさをキープしてください。 ビニール袋に入れて冷凍 冷凍する際は1枚ずつラップで包み、それをまとめてビニール袋に入れて密封してから冷凍室へ。必要な枚数だけ取り出してトーストできるので、便利で無駄がありません。 山崎製パン ーより引用 冷蔵保存はNG! 冷凍庫とは打って変わり、食パンは冷蔵室には入れないよううながされています。 同社いわく、通常の温度が0~10℃とされている冷蔵室で食パンを保存すると、パンに含まれるデンプンの老化が進みやすくなるのだそうです。 冷蔵室には入れないで パンが一番苦手とする場所は冷蔵室。冷蔵室内の温度は通常0℃から10℃ですが、この温度帯ではパンに含まれるデンプンの老化が進みやすくなります。おいしさを損なわないために、冷蔵室には入れないでください。 山崎製パン ーより引用 冷凍庫に入れるひと手間で、食パンをおいしく保存できるなら嬉しいですよね。 食パンの風味を落としたくない人は、すぐに実践してみてはいかがですか。 出典grape/山崎製パン Share Tweet LINE
朝ごはんの定番として親しまれている、食パン。
焼いてバターを塗ればすぐにおいしく食べられるほか、ハムや目玉焼き、ウインナーと一緒に食べたり、スープをつけたりと、あらゆる料理に合うのも魅力です。
食パンの上手な保存方法を、日本の製パン企業で知られる山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)が紹介していました。
食パンを上手に保存するには?
同社によると、食パンを保存する時は、冷凍保存がおすすめなのだとか。
食パンは、冷凍してもトーストすることで、風味や口当たりが元に戻るといいます。
また、冷凍する時は1枚ずつラップし、それをまとめて保存バッグに入れて密封してから冷凍庫に入れましょう。
山崎製パン ーより引用
冷蔵保存はNG!
冷凍庫とは打って変わり、食パンは冷蔵室には入れないよううながされています。
同社いわく、通常の温度が0~10℃とされている冷蔵室で食パンを保存すると、パンに含まれるデンプンの老化が進みやすくなるのだそうです。
山崎製パン ーより引用
冷凍庫に入れるひと手間で、食パンをおいしく保存できるなら嬉しいですよね。
食パンの風味を落としたくない人は、すぐに実践してみてはいかがですか。