突然『ブチギレ』したフクロウ まさかの理由が?「圧がすごい」「こんな姿になるのか!」 By - grape編集部 公開:2025-04-14 更新:2025-04-14 フクロウペット鳥 Share Tweet LINE 人間ほど表情には表れないものの、動物も全身を使って感情表現を行います。 中でも分かりやすいのが、怒りの表現。警戒する時に見せる、威嚇(いかく)の行動は、動物の種類によってさまざまです。 人間と暮らすペットにも、野生動物としての本能は備わっている模様。威嚇をするのは、自らのテリトリーを守るためといえるでしょう。 フクロウが突然『威嚇』をした相手とは? 大型のフクロウであるベンガルワシミミズクの、おみたちゃんと暮らしている、飼い主(@omitach2023)さん。 ある日、普段は温厚で、飼い主さんに懐いているはずのおみたちゃんが、突然威嚇をし始めたといいます。 両翼を大きく広げるようにして、鋭い目つきで前を見つめる、おみたちゃん。 従来、フクロウはスマートなフォルムをしています。しかし、外敵などに威嚇をする時は、翼を広げたり、体を膨らませたりするのです。 しかし、安全な自宅のはず。威嚇した理由を踏まえて、飼い主さんはおみたちゃんの姿を、このように表現しました。 『クッションフロアブチギレフクロウ』 そう、おみたちゃんが捕捉した『外敵』とは、飼い主さんが持っていたクッションフロア! 飼い主さんによると、普段からおみたちゃんの寝床用にクッションフロアを敷いているのだとか。この日は、新品に貼り替えようとしていたのだそうです。 どうやらおみたちゃんは、見慣れないクッションフロアを前に、驚いてしまった模様。『家に現れた敵』と勘違いし、威嚇してしまったのでした…! 真相を知る人間からすると、笑ってしまいますが、おみたちゃんの表情は真剣そのもの。大切な我が家と、飼い主さんを守るため、立ち向かったのかもしれません。 『見かけないもの』に遭遇するたび、このフォルムになるという、おみたちゃん。以前は、別の鳥のような姿を見せたことがありました。 おみたちゃんのような、頼りになる警備員がいる限り、飼い主さんの家のセキュリティは万全といえるでしょう! 出典grape/@omitach2023 Share Tweet LINE
人間ほど表情には表れないものの、動物も全身を使って感情表現を行います。
中でも分かりやすいのが、怒りの表現。警戒する時に見せる、威嚇(いかく)の行動は、動物の種類によってさまざまです。
人間と暮らすペットにも、野生動物としての本能は備わっている模様。威嚇をするのは、自らのテリトリーを守るためといえるでしょう。
フクロウが突然『威嚇』をした相手とは?
大型のフクロウであるベンガルワシミミズクの、おみたちゃんと暮らしている、飼い主(@omitach2023)さん。
ある日、普段は温厚で、飼い主さんに懐いているはずのおみたちゃんが、突然威嚇をし始めたといいます。
両翼を大きく広げるようにして、鋭い目つきで前を見つめる、おみたちゃん。
従来、フクロウはスマートなフォルムをしています。しかし、外敵などに威嚇をする時は、翼を広げたり、体を膨らませたりするのです。
しかし、安全な自宅のはず。威嚇した理由を踏まえて、飼い主さんはおみたちゃんの姿を、このように表現しました。
『クッションフロアブチギレフクロウ』
そう、おみたちゃんが捕捉した『外敵』とは、飼い主さんが持っていたクッションフロア!
飼い主さんによると、普段からおみたちゃんの寝床用にクッションフロアを敷いているのだとか。この日は、新品に貼り替えようとしていたのだそうです。
どうやらおみたちゃんは、見慣れないクッションフロアを前に、驚いてしまった模様。『家に現れた敵』と勘違いし、威嚇してしまったのでした…!
真相を知る人間からすると、笑ってしまいますが、おみたちゃんの表情は真剣そのもの。大切な我が家と、飼い主さんを守るため、立ち向かったのかもしれません。
『見かけないもの』に遭遇するたび、このフォルムになるという、おみたちゃん。以前は、別の鳥のような姿を見せたことがありました。
おみたちゃんのような、頼りになる警備員がいる限り、飼い主さんの家のセキュリティは万全といえるでしょう!