【簡単レシピ】スライスしたさつまいもをまな板に置いて? 完成した一品にたまらん…! By - grape編集部 公開:2025-10-24 更新:2025-10-24 サツマイモ大葉料理 Share Tweet LINE 撮影:grape編集部 秋に食べたくなる食材の1つといえば、サツマイモでしょう。 ひと口大に切って煮物にしたり、つぶしてサラダにしたりするなど、食べ方はさまざまです。 サツマイモはスライスしても、おいしいおかずができることを知っていますか。 サツマイモで巻く?中身に選んだのは… ある日、豚バラ肉で野菜を巻く『肉巻き』を作っていた、筆者。 ふと、「サツマイモで野菜を巻いたらおいしいのでは?」とひらめきました! 具材に選んだのは、さわやかな香りが特徴的な大葉です。 撮影:grape編集部 一体、どんな料理になるのか…試行錯誤しながら作ったので、ぜひご覧ください。 材料はこちらです。 【材料(2人分)】 ・サツマイモ(大) 4分の3本 ・大葉 10枚 ・酒 小さじ2杯 まず、サツマイモをスライサーやピーラーで薄くスライスします。 筆者は大きなサツマイモを買っていたので、余った分で別の料理を作りましたが、使い切りたい人は小さめのサツマイモを選ぶといいでしょう。 撮影:grape編集部 スライスしたサツマイモを5~8枚ほど、一直線になるように置いてください。ボリュームを出しつつ、巻きやすい量が目安です。 撮影:grape編集部 サツマイモの真ん中に、大葉を置きましょう。 撮影:grape編集部 あとは、崩れないように巻くだけ!隙間が小さくなるように、しっかりと巻いてくださいね。 撮影:grape編集部 まず、中火で熱したフライパンに油を引き、具材を置きます。 撮影:grape編集部 酒を回し入れて蒸し焼きにした後に、ひっくり返して両面に焼き目がつけていきます。 酒で蒸すことで、内側のサツマイモにもしっかりと火が通りますよ。 時間が経って、皿に盛りつけたら、『大葉のサツマイモ巻き』のでき上がり! 撮影:grape編集部 カリッと焼き上がり、春巻きのようなビジュアルがなんともおいしそうではありませんか。 半分に切ってみると、なん層にも折り重なったサツマイモの間から、大葉が姿を現します。 撮影:grape編集部 ひと口食べてみると…サツマイモの甘みがぶわっと押し寄せてきました! 後を追うように、大葉のすっきりとした味わいが広がり、口の中で溶け合います。 サツマイモと大葉は、まったく異なる風味の食材でありながら、相性は抜群でした。 塩コショウをかけずに食材本来の味を楽しんだ後は、マヨネーズや醤油などで味変するのもいいでしょう。 筆者は、カレーパウダーとパセリをかけましたよ。 撮影:grape編集部 サツマイモの新たな可能性を感じた『大葉のサツマイモ巻き』。 さわやかな一品が食べたい人におすすめです! 出典grape Share Tweet LINE
秋に食べたくなる食材の1つといえば、サツマイモでしょう。
ひと口大に切って煮物にしたり、つぶしてサラダにしたりするなど、食べ方はさまざまです。
サツマイモはスライスしても、おいしいおかずができることを知っていますか。
サツマイモで巻く?中身に選んだのは…
ある日、豚バラ肉で野菜を巻く『肉巻き』を作っていた、筆者。
ふと、「サツマイモで野菜を巻いたらおいしいのでは?」とひらめきました!
具材に選んだのは、さわやかな香りが特徴的な大葉です。
撮影:grape編集部
一体、どんな料理になるのか…試行錯誤しながら作ったので、ぜひご覧ください。
材料はこちらです。
【材料(2人分)】
・サツマイモ(大) 4分の3本
・大葉 10枚
・酒 小さじ2杯
まず、サツマイモをスライサーやピーラーで薄くスライスします。
筆者は大きなサツマイモを買っていたので、余った分で別の料理を作りましたが、使い切りたい人は小さめのサツマイモを選ぶといいでしょう。
撮影:grape編集部
スライスしたサツマイモを5~8枚ほど、一直線になるように置いてください。ボリュームを出しつつ、巻きやすい量が目安です。
撮影:grape編集部
サツマイモの真ん中に、大葉を置きましょう。
撮影:grape編集部
あとは、崩れないように巻くだけ!隙間が小さくなるように、しっかりと巻いてくださいね。
撮影:grape編集部
まず、中火で熱したフライパンに油を引き、具材を置きます。
撮影:grape編集部
酒を回し入れて蒸し焼きにした後に、ひっくり返して両面に焼き目がつけていきます。
酒で蒸すことで、内側のサツマイモにもしっかりと火が通りますよ。
時間が経って、皿に盛りつけたら、『大葉のサツマイモ巻き』のでき上がり!
撮影:grape編集部
カリッと焼き上がり、春巻きのようなビジュアルがなんともおいしそうではありませんか。
半分に切ってみると、なん層にも折り重なったサツマイモの間から、大葉が姿を現します。
撮影:grape編集部
ひと口食べてみると…サツマイモの甘みがぶわっと押し寄せてきました!
後を追うように、大葉のすっきりとした味わいが広がり、口の中で溶け合います。
サツマイモと大葉は、まったく異なる風味の食材でありながら、相性は抜群でした。
塩コショウをかけずに食材本来の味を楽しんだ後は、マヨネーズや醤油などで味変するのもいいでしょう。
筆者は、カレーパウダーとパセリをかけましたよ。
撮影:grape編集部
サツマイモの新たな可能性を感じた『大葉のサツマイモ巻き』。
さわやかな一品が食べたい人におすすめです!