溶き卵を用意して? お茶づけ海苔×パスタで作るのは… By - grape編集部 公開:2025-11-23 更新:2025-11-23 パスタ料理 Share Tweet LINE 撮影:grape編集部 チーズと卵の濃厚さを堪能できる、カルボナーラ。 日本では、生クリームや牛乳を加えるレシピが浸透しています。 ふと「ほかのパスタに比べて、カルボナーラは和風アレンジが少ない」と思った、筆者。 『和風カルボナーラ』を作るべく、株式会社永谷園が販売する『お茶づけ海苔』を加えることにしました! 『和風カルボナーラ』レシピ カルボナーラ特有の濃厚さと、『お茶づけ海苔』のさっぱりした味が、どのように混ざり合うのか、想像ができませんよね。 撮影:grape編集部 新感覚のパスタができ上がることを夢見て、いざ作ってみます! 材料はこちらです。 材料 【材料(1人分)】 ・スパゲッティ 100g ・シュレッドチーズ 15g ・牛乳 280㎖ ・オリーブオイル 小さじ2杯 ・バター 10g ・卵 1個 ・『お茶づけ海苔』 1袋 ・黒コショウ お好み 1.耐熱容器に材料を入れる まず、スパゲッティを半分に折って、耐熱容器に入れます。 撮影:grape編集部 シュレッドチーズ、牛乳、オリーブオイルを入れましょう。 撮影:grape編集部 2.材料を加熱する 耐熱容器にラップをせずに、600Wに設定した電子レンジで10分程度加熱します。 牛乳が吹きこぼれていないかを適度に確認してくださいね。 加熱している間に、卵を溶いておきましょう。 撮影:grape編集部 温め終わったら、バター、溶き卵、『お茶づけ海苔』を入れて混ぜます。 熱いうちに材料を入れると、スパゲッティに絡みやすくなりますよ。 撮影:grape編集部 器に盛りつけて、黒コショウをかけたら、でき上がり! 撮影:grape編集部 『和風カルボナーラ風パスタ』を食べてみた! たった20分の調理時間で完成した、『和風カルボナーラ』。 卵がコーティングされた見た目が食欲を刺激します。 一体、どんな味に仕上がったのか、一口食べると…。 撮影:grape編集部 「『お茶づけ海苔』の存在感がすごい…」 『お茶づけ海苔』がチーズの味に負けてしまうのではないかと思っていたのですが、そんな心配はいりませんでした! 『お茶づけ海苔』に入っている抹茶の苦みがアクセントになって、絶品です。 ただ、濃い目の味つけに仕上がったため、薄めの味を好む人はチーズの量を減らしてもいいかもしれません。 鍋も包丁も使っていないので、洗い物が少ないのも嬉しいポイントでした。 いつもと違うカルボナーラを食べたい人は、作ってみてはいかがでしょうか。 『お茶づけ海苔』とパスタ料理の相性に驚くかもしれませんよ! 出典grape Share Tweet LINE
チーズと卵の濃厚さを堪能できる、カルボナーラ。
日本では、生クリームや牛乳を加えるレシピが浸透しています。
ふと「ほかのパスタに比べて、カルボナーラは和風アレンジが少ない」と思った、筆者。
『和風カルボナーラ』を作るべく、株式会社永谷園が販売する『お茶づけ海苔』を加えることにしました!
『和風カルボナーラ』レシピ
カルボナーラ特有の濃厚さと、『お茶づけ海苔』のさっぱりした味が、どのように混ざり合うのか、想像ができませんよね。
撮影:grape編集部
新感覚のパスタができ上がることを夢見て、いざ作ってみます!
材料はこちらです。
材料
【材料(1人分)】
・スパゲッティ 100g
・シュレッドチーズ 15g
・牛乳 280㎖
・オリーブオイル 小さじ2杯
・バター 10g
・卵 1個
・『お茶づけ海苔』 1袋
・黒コショウ お好み
1.耐熱容器に材料を入れる
まず、スパゲッティを半分に折って、耐熱容器に入れます。
撮影:grape編集部
シュレッドチーズ、牛乳、オリーブオイルを入れましょう。
撮影:grape編集部
2.材料を加熱する
耐熱容器にラップをせずに、600Wに設定した電子レンジで10分程度加熱します。
牛乳が吹きこぼれていないかを適度に確認してくださいね。
加熱している間に、卵を溶いておきましょう。
撮影:grape編集部
温め終わったら、バター、溶き卵、『お茶づけ海苔』を入れて混ぜます。
熱いうちに材料を入れると、スパゲッティに絡みやすくなりますよ。
撮影:grape編集部
器に盛りつけて、黒コショウをかけたら、でき上がり!
撮影:grape編集部
『和風カルボナーラ風パスタ』を食べてみた!
たった20分の調理時間で完成した、『和風カルボナーラ』。
卵がコーティングされた見た目が食欲を刺激します。
一体、どんな味に仕上がったのか、一口食べると…。
撮影:grape編集部
「『お茶づけ海苔』の存在感がすごい…」
『お茶づけ海苔』がチーズの味に負けてしまうのではないかと思っていたのですが、そんな心配はいりませんでした!
『お茶づけ海苔』に入っている抹茶の苦みがアクセントになって、絶品です。
ただ、濃い目の味つけに仕上がったため、薄めの味を好む人はチーズの量を減らしてもいいかもしれません。
鍋も包丁も使っていないので、洗い物が少ないのも嬉しいポイントでした。
いつもと違うカルボナーラを食べたい人は、作ってみてはいかがでしょうか。
『お茶づけ海苔』とパスタ料理の相性に驚くかもしれませんよ!