@Heaaart

愛情を伝えてくれるペット 飼い主が困惑した理由が?「思わず吹いた」「気持ちは嬉しい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Tweet LINE

誕生日やクリスマスなどにもらえる『贈り物』は、相手からの気持ちが伝わって嬉しいもの。

しかし、中には受け取った側が少し困ってしまう贈り物もあるようです。

そんなエピソードを漫画で描き、Instagramに投稿したのは、セキセイインコのうめちゃんとマロちゃんと暮らしている、タクセニョリータ(takusenorita)さん。

マロちゃんは時々、自分のご飯をタクセニョリータさんに分けてくれることがあるそうで…。

タクセリョリータさんの漫画の画像

タクセリョリータさんの漫画の画像

タクセリョリータさんの漫画の画像

タクセリョリータさんの漫画の画像

タクセリョリータさんの漫画の画像

タクセリョリータさんの漫画の画像

タクセリョリータさんの漫画の画像

タクセリョリータさんの漫画の画像

タクセニョリータさんに分けたご飯を、最終的にはすべて自分で食べてしまうという、マロちゃん。

タクセニョリータさんはその様子を見て『レストランで料理を運び、自ら食べてしまうスタッフ』を想像したのでした…!

マロちゃんの優しさと、『食欲には勝てない』愛らしさに癒されますね。

セキセイインコとの微笑ましい日常を描いた漫画には、たくさんのコメントが寄せられました。

・回収して走り去るマロちゃんの後ろ姿に、思わず吹いた。

・愛されているな~。気持ちは嬉しいですね。

・うらやましい!こんなインコと暮らしたい。

インコの行動について、タクセニョリータさんに聞いてみた

インコと暮らした経験がない筆者が、タクセニョリータさんに「いつ頃からこのような行動を見せるようになりましたか」と取材したところ、このような返答がありました。

マロとうめ、それぞれいつ頃からかは忘れてしまったのですが、インコの習性として『オスはメスや雛にエサを吐き戻して与える』というのがあって、2~3歳くらいからたまにこのような行動をします!

なので、インコの中ではかなりの『あるある行動』かと思います。

インコは求愛などを理由に、食べた物を吐き戻して相手に与える習性があるとのこと。

確かにコメントの中でも「吐き戻しは愛情表現ですよ!」「すごく共感させていただきました」などの声がありました。

このような習性を初めて知った筆者は「なんてかわいいんだ!」と、インコのことをより好きになりましたよ。

愛情を伝えるためにご飯を分けても、結果的に自分で食べてしまう、マロちゃんとうめちゃん。

筆者のように、タクセニョリータさんの漫画をきっかけに、インコの魅力を再確認した人も多くいることでしょう!

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。

出典
grapetakusenorita

Share Tweet LINE