父「こういうのを変えていかないと」 保育者の欄を見てハッとする By - grape編集部 公開:2018-10-22 更新:2018-10-22 子育て Share Tweet LINE ひと昔前は育児といえば『母親の仕事』と思っている人が多くいましたが、最近では父親が育児に参加する家庭も増えてきました。 『イクメン』と呼ばれる男性もいまでは珍しくありません。 保育者の欄を見て… 1年間の育休を取得して、妻と一緒に子育てに奮闘している、いかパパ(@2018hiroto)さん。 ある日、健康診断の書類を見て「これではいけない」と感じたことがあるのだそうです。 それは何かというと…。 2歳の健康診断の、主な保育者に父が無いのです💢 こういうところから変えていかないといけないと思いませんか?#共感したらリツイート #育児 #2歳の健康診断 pic.twitter.com/En80s7XNcj — 育休奮闘男 いかパパ 初心者ブロガー🦑 (@2018hiroto) 2018年10月17日 主な保育者の欄に『父』がない! 投稿者さんがもらった書類には、主な保育者の欄に『母、祖父母、その他』の選択肢しかなかったのです。 これでは「子育ては母親や祖父母の仕事」といっているようにも感じてしまいます。 父親が育児に参加することが当たり前になるには、「こういったところから変えていかないといけないのでは」と投稿者さんはいいます。 ネット上では投稿者さんの意見に、共感の声が上がりました。 ・父子家庭もありますからね。いっそのこと保育者の欄にカッコを付ければいいのに。 ・祖父母があるのに父がないってひどいですね。 ・ほかにも質問内容が母親に向けてばかりの書類とかもありますよ。 ・いまのご時世なら、『母・父』と入れておくべきですね。 ちなみに、投稿者さんが2か所に丸をつけたのは、「2人で同じくらい育児をしてます」という意味を込めてとのこと。 夫婦が力を合わせて取り組むようになってきた育児。とはいえ、まだ父親が育休を取得するのは難しいという現状もあります。 こういったところから少しずつ意識を変えて、父親が育児に参加しやすい環境を作っていきたいですね。 出典grape/@2018hiroto Share Tweet LINE
ひと昔前は育児といえば『母親の仕事』と思っている人が多くいましたが、最近では父親が育児に参加する家庭も増えてきました。
『イクメン』と呼ばれる男性もいまでは珍しくありません。
保育者の欄を見て…
1年間の育休を取得して、妻と一緒に子育てに奮闘している、いかパパ(@2018hiroto)さん。
ある日、健康診断の書類を見て「これではいけない」と感じたことがあるのだそうです。
それは何かというと…。
主な保育者の欄に『父』がない!
投稿者さんがもらった書類には、主な保育者の欄に『母、祖父母、その他』の選択肢しかなかったのです。
これでは「子育ては母親や祖父母の仕事」といっているようにも感じてしまいます。
父親が育児に参加することが当たり前になるには、「こういったところから変えていかないといけないのでは」と投稿者さんはいいます。
ネット上では投稿者さんの意見に、共感の声が上がりました。
・父子家庭もありますからね。いっそのこと保育者の欄にカッコを付ければいいのに。
・祖父母があるのに父がないってひどいですね。
・ほかにも質問内容が母親に向けてばかりの書類とかもありますよ。
・いまのご時世なら、『母・父』と入れておくべきですね。
ちなみに、投稿者さんが2か所に丸をつけたのは、「2人で同じくらい育児をしてます」という意味を込めてとのこと。
夫婦が力を合わせて取り組むようになってきた育児。とはいえ、まだ父親が育休を取得するのは難しいという現状もあります。
こういったところから少しずつ意識を変えて、父親が育児に参加しやすい環境を作っていきたいですね。