祖母に敬語を使いつづけた孫 大人になっても、気にしていたこととは? By - grape編集部 公開:2022-10-13 更新:2022-10-13 おばあちゃん孫 Share Tweet LINE 幼い頃は、年の差や立場に関係なく、誰にでも同じ態度で接することができても、成長するにつれて、それは難しくなります。 友人や恋人など、親密な仲であればまだしも、多くの場合、言葉遣いや態度に配慮が必要です。 しかし、時に相手を尊重しての行動が、「よそよそしい」「心を開いてくれていない気がする」などと、マイナスな印象を与えてしまうこともゼロではありません。 なりたりえ(@rienarita)さんは、祖母に対して敬語を使ってきたことを、「他人行儀でかわいくない孫と思われているのではないだろうか」と、ずっと気にしていました。 それは、祖母が他界した後も変わらず、なりたさんの心のどこかにひっかかっていたといいます。 おばあちゃんに敬語を使っていた私が、ずっと気になっていたこと。#エッセイ漫画 #コミックエッセイ #日常漫画 pic.twitter.com/dIQ512OFSS — なりたりえ (@rienarita) October 7, 2022 祖母のことが大好きだったものの、徐々に顔をあわせなくなり、久々の再会時には、なりたさんは敬語を使うようになっていました。 それでも、祖母のことを大好きな思いは変わらず、自分は祖母の目にどう映っているのかを気にして、1人もんもんとしていた、なりたさん。 しかし大人になり、姪から初めて敬語を使われた時に、姪の成長を実感し、なりたさんの心の中は嬉しさでいっぱいに。 敬語は、心の距離ではない。 そう気付いたなりたさんは、当時の祖母も、自分と同じように感じてくれているといいな…と思うのでした。 きっと、祖母はなりたさんと同じ思いを抱いていたはず。 なりたさんと過ごした楽しい思い出があるからこそ、敬語が心の距離ではないことを、祖母も理解していたのではないでしょうか。 言葉遣いは自分の印象を左右するものですが、それ以上に、相手とどんな関係にあるか…それが一番大事なことなのだと思わされます。 出典grape/@rienarita Share Tweet LINE
幼い頃は、年の差や立場に関係なく、誰にでも同じ態度で接することができても、成長するにつれて、それは難しくなります。
友人や恋人など、親密な仲であればまだしも、多くの場合、言葉遣いや態度に配慮が必要です。
しかし、時に相手を尊重しての行動が、「よそよそしい」「心を開いてくれていない気がする」などと、マイナスな印象を与えてしまうこともゼロではありません。
なりたりえ(@rienarita)さんは、祖母に対して敬語を使ってきたことを、「他人行儀でかわいくない孫と思われているのではないだろうか」と、ずっと気にしていました。
それは、祖母が他界した後も変わらず、なりたさんの心のどこかにひっかかっていたといいます。
祖母のことが大好きだったものの、徐々に顔をあわせなくなり、久々の再会時には、なりたさんは敬語を使うようになっていました。
それでも、祖母のことを大好きな思いは変わらず、自分は祖母の目にどう映っているのかを気にして、1人もんもんとしていた、なりたさん。
しかし大人になり、姪から初めて敬語を使われた時に、姪の成長を実感し、なりたさんの心の中は嬉しさでいっぱいに。
敬語は、心の距離ではない。
そう気付いたなりたさんは、当時の祖母も、自分と同じように感じてくれているといいな…と思うのでした。
きっと、祖母はなりたさんと同じ思いを抱いていたはず。
なりたさんと過ごした楽しい思い出があるからこそ、敬語が心の距離ではないことを、祖母も理解していたのではないでしょうか。
言葉遣いは自分の印象を左右するものですが、それ以上に、相手とどんな関係にあるか…それが一番大事なことなのだと思わされます。