薄切りにした玉ねぎを… やみつきな一品に「余るわけなかった…」「今夜はこれ」 By - grape編集部 公開:2025-04-19 更新:2025-04-19 料理玉ねぎ野菜 Share Tweet LINE 身近な食材を使った、簡単でおいしい料理を紹介している、料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さん。 旬の食材をおいしく味わえる時短レシピは、忙しい毎日を過ごす人々の強い味方になっています。 2025年4月16日には、この時期に出回る新タマネギで作るのがおすすめの一品を紹介し、反響が上がりました! 『やみつきのタマネギチヂミ』 ゆかりさんが紹介したのは、その名も『やみつきのタマネギチヂミ』。 「タマネギは全部これにしたくなるほど、やみつきの味」だそうで、もっちもちの食感がたまらない一品なのだとか。 中に入れる具材はタマネギのみ。素材のおいしさがたっぷりと味わえることでしょう! 【材料(2人ぶん)】 ・タマネギ 2個 ・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1杯 ・薄力粉 大さじ4杯 ・片栗粉 大さじ3杯 ・水 大さじ3杯 ・ごま油 大さじ1杯 タマネギは中くらいのサイズを使用するのがおすすめ。 薄切りにしたタマネギを耐熱ボウルに入れたら、めんつゆをかけてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで4分加熱しましょう。 そこに、薄力粉、片栗粉、水を加えて混ぜ合わせます。焼いている時にバラけるのを防ぐため、生地はよく混ぜるようにしてください。 生地のまとまりが悪ければ、薄力粉と片栗粉を少し足すと焼きやすくなりますよ。 ごま油を中火で熱したフライパンに、生地を広げて蓋をしたら、裏面がキツネ色になるまで焼いてください。 ヘラでしっかり押さえてから焼くと、上下を返すときにバラけにくいとのこと。 心配なら、2回に分けて小さめに焼いてもOKです。 上下を返し、もう片面がキツネ色になるまで焼いたら完成です! 詳しい手順は、こちらでも確認できますよ。 トロッとしたタマネギの甘みと、めんつゆの出汁が合わさってやみつきになる一品。 タレは『ぽん酢+ラー油』が、おすすめですよ。 ゆかりさんは「2人ぶんだけど、1人で全部食べる勢いでなくなっていきます」と、コメントをしていました。 タマネギをおいしさを存分に味わえる、簡単レシピには、絶賛の声が数多く寄せられています。 ・おいしそう!今夜はこれにしよう。 ・いや待って、マジでおいしかった。おすすめすぎる。 ・「残り半分は明日食べよう」と思ったけど、余るわけなかった…。 ・タマネギが無駄に余っているから、作ってみようかなー! ゆかりさんは以前にも、電子レンジで作れる『丸ごとタマネギのスープ』を紹介していました。 タマネギを大量に消費したい時にもぴったりなレシピは、覚えておけば役に立つこと間違いなしでしょう! 出典grape/@igarashi_yukari Share Tweet LINE
身近な食材を使った、簡単でおいしい料理を紹介している、料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さん。
旬の食材をおいしく味わえる時短レシピは、忙しい毎日を過ごす人々の強い味方になっています。
2025年4月16日には、この時期に出回る新タマネギで作るのがおすすめの一品を紹介し、反響が上がりました!
『やみつきのタマネギチヂミ』
ゆかりさんが紹介したのは、その名も『やみつきのタマネギチヂミ』。
「タマネギは全部これにしたくなるほど、やみつきの味」だそうで、もっちもちの食感がたまらない一品なのだとか。
中に入れる具材はタマネギのみ。素材のおいしさがたっぷりと味わえることでしょう!
【材料(2人ぶん)】
・タマネギ 2個
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1杯
・薄力粉 大さじ4杯
・片栗粉 大さじ3杯
・水 大さじ3杯
・ごま油 大さじ1杯
タマネギは中くらいのサイズを使用するのがおすすめ。
薄切りにしたタマネギを耐熱ボウルに入れたら、めんつゆをかけてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで4分加熱しましょう。
そこに、薄力粉、片栗粉、水を加えて混ぜ合わせます。焼いている時にバラけるのを防ぐため、生地はよく混ぜるようにしてください。
生地のまとまりが悪ければ、薄力粉と片栗粉を少し足すと焼きやすくなりますよ。
ごま油を中火で熱したフライパンに、生地を広げて蓋をしたら、裏面がキツネ色になるまで焼いてください。
ヘラでしっかり押さえてから焼くと、上下を返すときにバラけにくいとのこと。
心配なら、2回に分けて小さめに焼いてもOKです。
上下を返し、もう片面がキツネ色になるまで焼いたら完成です!
詳しい手順は、こちらでも確認できますよ。
トロッとしたタマネギの甘みと、めんつゆの出汁が合わさってやみつきになる一品。
タレは『ぽん酢+ラー油』が、おすすめですよ。
ゆかりさんは「2人ぶんだけど、1人で全部食べる勢いでなくなっていきます」と、コメントをしていました。
タマネギをおいしさを存分に味わえる、簡単レシピには、絶賛の声が数多く寄せられています。
・おいしそう!今夜はこれにしよう。
・いや待って、マジでおいしかった。おすすめすぎる。
・「残り半分は明日食べよう」と思ったけど、余るわけなかった…。
・タマネギが無駄に余っているから、作ってみようかなー!
ゆかりさんは以前にも、電子レンジで作れる『丸ごとタマネギのスープ』を紹介していました。
タマネギを大量に消費したい時にもぴったりなレシピは、覚えておけば役に立つこと間違いなしでしょう!