@Heaaart

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Tweet LINE

「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」

そんなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。

秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

鬼灯すすきさんが絶賛する、グルメがこちら。

ぼだっこ飯

しゃ、鮭が小さい…!

ご飯の上にひと切れの鮭がちょこんとのっており、明らかにご飯の量と合っていない気がします。

「これはいくらなんでも…」と思った人も多いかと思いますが、実はこの鮭は秋田県名物の『ぼだっこ』という食べ物。

塩に漬けこんだ塩辛い鮭なので、あえてご飯の割合を多くしているそうですよ。

ちなみに、こちらのお弁当は『げきからぼだっこ飯』という商品で、値段はなんと150円(2024年10月時点)。

鬼灯すすきさんが『げきからぼだっこ飯』を買ったスーパーマーケット『しゅしゅえっと まるしぇ』には、ほかにもこんな商品があるといいます。

お弁当
醤油フランク飯

見た目のインパクトがすごいですね!

こちらは『醤油フランク飯』という商品で、JAめぐみの『醤油フランク』をまるごと1本使用しているそうです。

秋田県にこんなにおいしそうな『隠れ名物』があったとは、驚きですね!

投稿には9万件もの『いいね』と、たくさんのコメントが寄せられました。

・これの味を知っている人は、よだれが出ちゃうやつ。

・ひとかけらの鮭でこの白米の量は全然余裕です。むしろ足りない。

・詐欺ではありません。アホかってくらいしょっぱいので、ひと切れで十分です。

・こんな食べ物があるのか。世界は広いわ。

しょっぱさがクセになり、お茶漬けにしてもおいしい、ぼだっこ。もし見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!

出典
grape@susuki_hozuki

Share Tweet LINE