箱に入ったハンバーガーは… マックの裏技に「初めて知った」「今度試してみます」 By - grape編集部 公開:2025-04-16 更新:2025-04-16 アイディアハンバーガーマクドナルド裏技 Share Tweet LINE 日本のみならず、世界的な人気を誇る、ハンバーガーチェーン店『マクドナルド』。 定番の『チーズバーガー』や『ビッグマック』などのほかに、季節に応じた期間限定のハンバーガーも販売されており、さまざまなメニューがありますよね。 ハンバーガーの種類によっては、箱に入って提供されることがありますが、サイズが大きくて食べにくさを感じたことはないでしょうか。 今すぐ試したくなる、マクドナルドの裏技 たの(tano_kurashi)さんは、『明日から使える』と題して、『マクドナルド』の商品に関する裏技を、Instagramで紹介しています。 どれも簡単にできて、すぐに試してみたくなるものばかり。 ハンバーガーを買うと付いてくる、紙ナプキンの使い方に注目ですよ! ※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る たの|バレずに手を抜く時短術(@tano_kurashi)がシェアした投稿 『ビッグマック』といった、サイズが大きいハンバーガーは、包み紙ではなく箱に入っているでしょう。 包み紙がないと、食べている反対側から、中身が飛び出てしまうことがありますよね。そんな時は、紙ナプキンを使ってみてください! ハンバーガーの上に紙ナプキンを置いて、蓋をします。 ひっくり返し、ハンバーガーを包むように紙ナプキンの左右を折りたためば、包み紙のように持ちやすくなりますよ。 ハンバーガーを切りたい時は、クレジットカードが便利。 グッと押すように切ると、きれいにカットすることができます。 紙パックのストローは、尖っている部分を上にして刺すことで、先端が奥まで入り、最後まで飲みやすくなるのだとか。 ただ、尖っているほうが飲み口になるので、ケガをしないよう十分注意してください。 『マクドナルド』では、『三角チョコパイ』や『ホットアップルパイ』など、シーズンによってさまざまな味のパイが発売されます。 そんなパイを保存しておく時は、冷凍がおすすめ。 まず、パイだけを取り出してラップで包み、箱に戻します。後は箱ごとフリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存しましょう。 冷凍したパイは、電子レンジで温めればいつでも食べられるので、期間限定の商品も長く楽しめますよ。 最後に紹介したのは、組み合わせて食べるとおいしい、アレンジ方法。 たのさんによると、『朝マック』で販売している『プチパンケーキ』と、サイドメニューの『チキンマックナゲット』が、相性抜群だそうです。 付属のリンゴソースも相まって、甘じょっぱい味わいになるそうですよ。 この意外な組み合わせを、たのさんは「私の感覚では、なかなかおいしかった!」と絶賛していました。 すぐに『マクドナルド』に行きたくなる、裏技の数々に、ネット上ではこのようなコメントが寄せられています。 ・初めて知りました! ・ナゲットとパンケーキは、禁断の食べ物ですね…。 ・すごい…!今度試してみます! 『プチパンケーキ』と『チキンマックナゲット』を合わせた味が、どれほどおいしいのか気になりますよね。 『マクドナルド』を食べる時には、たのさんが紹介した裏技を、試してみてはいかがでしょうか! 出典grape/tano_kurashi Share Tweet LINE
日本のみならず、世界的な人気を誇る、ハンバーガーチェーン店『マクドナルド』。
定番の『チーズバーガー』や『ビッグマック』などのほかに、季節に応じた期間限定のハンバーガーも販売されており、さまざまなメニューがありますよね。
ハンバーガーの種類によっては、箱に入って提供されることがありますが、サイズが大きくて食べにくさを感じたことはないでしょうか。
今すぐ試したくなる、マクドナルドの裏技
たの(tano_kurashi)さんは、『明日から使える』と題して、『マクドナルド』の商品に関する裏技を、Instagramで紹介しています。
どれも簡単にできて、すぐに試してみたくなるものばかり。
ハンバーガーを買うと付いてくる、紙ナプキンの使い方に注目ですよ!
※動画はInstagram上で再生できます。
『ビッグマック』といった、サイズが大きいハンバーガーは、包み紙ではなく箱に入っているでしょう。
包み紙がないと、食べている反対側から、中身が飛び出てしまうことがありますよね。そんな時は、紙ナプキンを使ってみてください!
ハンバーガーの上に紙ナプキンを置いて、蓋をします。
ひっくり返し、ハンバーガーを包むように紙ナプキンの左右を折りたためば、包み紙のように持ちやすくなりますよ。
ハンバーガーを切りたい時は、クレジットカードが便利。
グッと押すように切ると、きれいにカットすることができます。
紙パックのストローは、尖っている部分を上にして刺すことで、先端が奥まで入り、最後まで飲みやすくなるのだとか。
ただ、尖っているほうが飲み口になるので、ケガをしないよう十分注意してください。
『マクドナルド』では、『三角チョコパイ』や『ホットアップルパイ』など、シーズンによってさまざまな味のパイが発売されます。
そんなパイを保存しておく時は、冷凍がおすすめ。
まず、パイだけを取り出してラップで包み、箱に戻します。後は箱ごとフリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存しましょう。
冷凍したパイは、電子レンジで温めればいつでも食べられるので、期間限定の商品も長く楽しめますよ。
最後に紹介したのは、組み合わせて食べるとおいしい、アレンジ方法。
たのさんによると、『朝マック』で販売している『プチパンケーキ』と、サイドメニューの『チキンマックナゲット』が、相性抜群だそうです。
付属のリンゴソースも相まって、甘じょっぱい味わいになるそうですよ。
この意外な組み合わせを、たのさんは「私の感覚では、なかなかおいしかった!」と絶賛していました。
すぐに『マクドナルド』に行きたくなる、裏技の数々に、ネット上ではこのようなコメントが寄せられています。
・初めて知りました!
・ナゲットとパンケーキは、禁断の食べ物ですね…。
・すごい…!今度試してみます!
『プチパンケーキ』と『チキンマックナゲット』を合わせた味が、どれほどおいしいのか気になりますよね。
『マクドナルド』を食べる時には、たのさんが紹介した裏技を、試してみてはいかがでしょうか!