@Heaaart

娘と『ごっこ遊び』をする父親 思わずツッコミを入れたワケが…「令和ならでは」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Tweet LINE

多くの人は子供の頃に『ごっこ遊び』を楽しんだ経験があるのではないでしょうか。

いつも行く店の店員になりきったり、好きなアニメに出てくるヒーローになって、家族と戦ったりしたことがある人もいるかもしれません。

父親の、ゆーぱぱ(@too6mi)さんが育てる娘さんも、幼稚園児の頃に『ごっこ遊び』にハマっていたそうです。

しかし、一緒に『店員と客のごっこ遊び』をした時のこと。娘さんの予想外な行動に、ゆーぱぱさんは驚かされます…。

ゆーぱぱさんの漫画の画像

娘が始めた『ごっこ遊び』 まさかの『セルフレジ』に驚き!

『店員役』のゆーぱぱさんが「いらっしゃいませ~」と声をかけるも、『客役』の娘さんはどういうわけかスルー。

そう、娘さんがやっていたのは、『セルフレジが導入されている店』の『ごっこ遊び』だったのです! 

2025年11月現在、スーパーマーケットやコンビニエンスストアといった店の多くで、客自身が商品を入力する『セルフレジ』が導入されています。

娘さんは日頃から、『セルフレジ』がある店で買い物をする家族を見ていたのでしょう。

『令和』ならではのエピソードを描いた漫画は、Xで大きな反響を呼びました。

・パパの出番なし!ツッコミに笑いました。

・セルフレジだと、店員とのやり取りがないじゃん!さびしい…。

・よく見ているな~。娘さんの観察力がすごい!

『セルフレジごっこ』で遊ぶ娘を見た、父親は…

家族のユニークな光景に興味を持ったgrapeが、ゆーぱぱさんに『ごっこ遊び』の感想を取材したところ、このような返答がありました。

とても驚いたのですが、実際『セルフレジ』しかないスーパーマーケットもあるので、「そりゃそうなるか」と感慨深かったです。

遊びの中に時代がしっかり反映されているのが、面白いと感じました。

小学生になった現在、娘さんは『ごっこ遊び』をほぼやらなくなったと言います。

テクノロジーの進化によって、私たちの生活にもさまざまな変化が起きている現代。

子供たちの何気ない遊びにも、そういった変化が取り入れられていくのかもしれませんね!

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。

出典
grape@too6mi

Share Tweet LINE