@Heaaart

「大豆だから大丈夫」で救急搬送 沖縄県の注意喚起に「本当に気を付けて!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Tweet LINE

※写真はイメージ

年間を通して、多くの観光客が訪れる沖縄県。

首里城公園などの観光名所のほか、名産品も多種多様です。

郷土料理も魅力の1つで、グルメ巡りを旅の目的としている人もいるでしょう。

知らずに食べると危ない人も!沖縄県の郷土料理

昨今、食物アレルギーを持つ観光客が、ある物を食べて重症アレルギー反応(アナフィラキシー)を示し、救急搬送される事例が散見されるとして、沖縄県が注意喚起をしています。

要注意とされているのが、沖縄県の郷土料理である『ジーマーミー豆腐』。

『ジー』は『地』、『マーミー』は『豆』で、地面の中に実る落花生(ピーナッツ)のことを指します。

つまり、『ジーマーミー豆腐』とは『ピーナッツ豆腐』ということ!

※写真はイメージ

『ジーマーミー豆腐』は、ピーナッツの絞り汁に、サツマイモのデンプンを乾燥させた『イモクズ』を溶いて火にかけ、練り上げたゴマ豆腐のような料理です。

しかし、品名に『豆腐』が入っていることから、大豆が主原料だと思ってしまう人もいる様子。

『ジーマーミー豆腐』にピーナッツが使われていると知らず、アレルギーの人が食べてしまうケースが多々あることから、沖縄県はウェブサイト上でたびたび注意をうながしてきました。

沖縄県に観光に来た方が、「ジーマーミ豆腐」を食べ急性アレルギー反応のアナフィラキシーショックを起こし、病院に救急搬送される事例が増えています。

「ジーマーミー」を使った商品を販売される方や食事を提供される方は、「ジーマーミー」は「ピーナッツ」であることを積極的に伝えることが必要です!

ピーナッツであることをメニューに記す、注文を受ける際に一声かけるなど、命を守るため皆さまのご協力よろしくお願いします。

また、ピーナッツアレルギーをお持ちの観光客の皆さんは、食事をする際にご注意下さい!

沖縄県 ーより引用

『ジーマーミー豆腐』の提供側と、観光客側の双方が気を付けたい原材料の確認。

海外からの観光客も気を付けることができるように、店側は原材料について英語でメニュー表に記すなど、対策が必要かもしれません。

沖縄県の注意喚起は反響を呼び、ネット上でこのような声が上がっています。

・我が子は、沖縄県で『ジーマーミー豆腐』を食べて、ピーナッツアレルギーが発覚しました…。本当に気を付けて!

・アレルギーがある人は、初めて食べるものの原材料チェックが欠かせませんね。

・『豆腐』って品名だから、大豆だと思って警戒を解いてしまう気持ちは分かるなぁ。

・定期的に『ジーマーミー』はピーナッツだってことは啓蒙していきたい。

『ジーマーミー豆腐』は沖縄県だけでなく、ほかの地域のスーパーマーケットなどでも販売されています。

自身や家族がピーナッツアレルギーを持っている場合、食べてしまわないよう注意しましょう。

出典
grape沖縄県

Share Tweet LINE