『ジップロック』は湯煎に使っても大丈夫? メーカーが回答 By - grape編集部 公開:2024-09-30 更新:2024-09-30 保存注意喚起 Share Tweet LINE ※写真はイメージ 食材を密閉できて、鮮度を長く保つことができる、旭化成ホームプロダクツ株式会社の『ジップロック』。 作り置きや多めに余った料理を保存するのに、とても便利です。ただし、使用する際には、注意すべき点もあります。 『ジップロック』は湯煎に使っても大丈夫? 『ジップロック』のフリーザーバッグに、余ったカレーやシチューを1食ぶんずつ小分けにして冷凍しておけば、解凍するだけで食べられるので、忙しい時に重宝しますよね。 『ジップロック』のフリーザーバッグに入れた料理を解凍する際に、水を入れて沸騰させた鍋に入れてもいいのでしょうか。 旭化成ホームプロダクツ株式会社のウェブサイトには、次のように記載されています。 鍋に火をかけた状態での湯煎には使用しないでください。鍋肌に触れた部分が耐熱温度を超える可能性があります。 旭化成ホームプロダクツ株式会社 ーより引用 『ジップロック』のバッグシリーズは、鍋に火をかけた状態での湯煎には使用できないとのこと。 フリーザーバッグの耐熱温度は100℃、スライド式ジッパーである『イージージッパー』の耐熱温度は、80℃とされているため、鍋や鍋底に触れると、溶けてしまう恐れがあるそうです。 ※写真はイメージ また、『ジップロック』のフリーザーバッグと『イージージッパー』は電子レンジで解凍まで使用できますが、油分の多い食品は耐熱温度を超えることがあるため、使用を控えた方がよいとされています。 油分の多い食品を解凍する際は、別の皿に移して電子レンジで加熱するか、自然解凍するのがよいでしょう。 ネット上でも「ウソでしょ。湯煎に使ったら『ジップロック』が溶けたんだけど」「『ジップロック』に入れたカレーを湯煎したら、袋が溶けて、スープカレーになったやんけ」など、失敗を悲しむ声がありました。 『ジップロック』は、食品の保存に便利な一方で、使い方によっては注意が必要です。せっかく保存した食材をダメにしてしまわないためにも、上記の情報を覚えておきたいですね。 出典grape/旭化成ホームプロダクツ株式会社 Share Tweet LINE
食材を密閉できて、鮮度を長く保つことができる、旭化成ホームプロダクツ株式会社の『ジップロック』。
作り置きや多めに余った料理を保存するのに、とても便利です。ただし、使用する際には、注意すべき点もあります。
『ジップロック』は湯煎に使っても大丈夫?
『ジップロック』のフリーザーバッグに、余ったカレーやシチューを1食ぶんずつ小分けにして冷凍しておけば、解凍するだけで食べられるので、忙しい時に重宝しますよね。
『ジップロック』のフリーザーバッグに入れた料理を解凍する際に、水を入れて沸騰させた鍋に入れてもいいのでしょうか。
旭化成ホームプロダクツ株式会社のウェブサイトには、次のように記載されています。
旭化成ホームプロダクツ株式会社 ーより引用
『ジップロック』のバッグシリーズは、鍋に火をかけた状態での湯煎には使用できないとのこと。
フリーザーバッグの耐熱温度は100℃、スライド式ジッパーである『イージージッパー』の耐熱温度は、80℃とされているため、鍋や鍋底に触れると、溶けてしまう恐れがあるそうです。
※写真はイメージ
また、『ジップロック』のフリーザーバッグと『イージージッパー』は電子レンジで解凍まで使用できますが、油分の多い食品は耐熱温度を超えることがあるため、使用を控えた方がよいとされています。
油分の多い食品を解凍する際は、別の皿に移して電子レンジで加熱するか、自然解凍するのがよいでしょう。
ネット上でも「ウソでしょ。湯煎に使ったら『ジップロック』が溶けたんだけど」「『ジップロック』に入れたカレーを湯煎したら、袋が溶けて、スープカレーになったやんけ」など、失敗を悲しむ声がありました。
『ジップロック』は、食品の保存に便利な一方で、使い方によっては注意が必要です。せっかく保存した食材をダメにしてしまわないためにも、上記の情報を覚えておきたいですね。