焼き菓子に30万『いいね』が付いた理由が? 「これは食べられない」「最高」 By - grape編集部 公開:2025-05-16 更新:2025-05-16 クマケーキスイーツ Share Tweet LINE 洋菓子店に立ち寄ると、ショーケース越しに、ずらりと並ぶおいしそうなケーキや焼き菓子が目に留まりますよね。 商品ごとに値札が用意されており、値段のほか、商品名や簡単な紹介文などが記載されているでしょう。 趣向を凝らした商品名は、商品の売り上げを左右する要素の1つになり得ます。 京都の洋菓子店にある『焼き菓子』の商品名が? 2025年5月13日、京都府京都市にある洋菓子店『パティスリーミムラ』がXアカウント(@pat_mimura)を更新。 ある焼き菓子の写真を公開すると、なんと30万件を超える『いいね』が寄せられています。 注目が集まったのは、趣向を凝らした商品名と、ネーミングにぴったりのビジュアルです。 投稿を見た人からは「心がときめいた。最高!」「これは食べられない…」といった声が上がっていて…。 『タルト・クマネテルヤン』 名前の通り、クマがタルトの上で寝ている…! 思わず口にしたくなるような、何度見てもクセになる商品名ですよね。 値札に記載の通り、クマはブリュレとスポンジでできているとか。 口に入れればきっと、ふわっとした食感や優しい甘さがやみつきになるでしょう。 ただ、あまりのかわいさに、じっと眺めているだけで満足してしまいそうです…! 投稿を見た人からは、絶賛のコメントが多く寄せられています。 ・最高!このかわいさといいネーミングといい価格といい、コスパが高すぎでは…。 ・とても愉快なネーミングですね。あまりにかわいすぎて、食べられません! ・ネーミングが秀逸!食べられる自信がまったくないけど、買って帰って眺めたい。 同月15日、『タルト・クマネテルヤン』は通常商品として売られているものの、つい先日までは期間限定で販売されていたのだとか。 では、どのような経緯で通常商品として販売することになったのでしょうか。grapeは、同アカウントの担当者に話を聞いてみました。 『タルト・クマネテルヤン』販売の経緯は… ――『タルト・クマネテルヤン』が通常商品となった経緯を教えてください。 もともとはデコレーションケーキの飾りのオプションとして、予約販売のみでクマさんをご用意しておりました。 それだと価格が割高になってしまうので、2025年5月5日の『こどもの日』に少しでも安くクマさんをお届けしようと思ったんです。『こどもの日』ギリギリの同月1日に思い付き、同月3~5日限定で販売させていただきました。 その際にお客様から大好評でしたので、今回から通常商品とさせていただいております。 ――『タルト・クマネテルヤン』という名前は、どのように思い付いたのでしょうか。 普段から「少し変わった名前を付けたい」と思うことが多く、たまにこうしたユーモアのある名前の商品を販売しています。 Xが好きで、普段からいろいろな投稿を見ているんです。その中で「面白いな」と感じる名前を見かけて頭に残ることが多く、少なからず影響を受けていると思います。 ――『タルト・クマネテルヤン』の購入を検討されている方に、ひと言お願いします。 『タルト・クマネテルヤン』は生ものですので、できるだけ持ち歩かず、早めに冷蔵庫へ入れていただきたく思います。 ご来店時には、保冷バックなどもお持ちいただけると幸いです。 Xでまたたく間に拡散された、『タルト・クマネテルヤン』。 商品名にぴったりのかわいらしいビジュアルから、多くの人が「実物を見てみたい!」と思ったのではないでしょうか。 同店に立ち寄った際、思わず「クマ、寝てるやん!」とツッコミの声が漏れてしまいそうですね…! 出典grape/@pat_mimura Share Tweet LINE
洋菓子店に立ち寄ると、ショーケース越しに、ずらりと並ぶおいしそうなケーキや焼き菓子が目に留まりますよね。
商品ごとに値札が用意されており、値段のほか、商品名や簡単な紹介文などが記載されているでしょう。
趣向を凝らした商品名は、商品の売り上げを左右する要素の1つになり得ます。
京都の洋菓子店にある『焼き菓子』の商品名が?
2025年5月13日、京都府京都市にある洋菓子店『パティスリーミムラ』がXアカウント(@pat_mimura)を更新。
ある焼き菓子の写真を公開すると、なんと30万件を超える『いいね』が寄せられています。
注目が集まったのは、趣向を凝らした商品名と、ネーミングにぴったりのビジュアルです。
投稿を見た人からは「心がときめいた。最高!」「これは食べられない…」といった声が上がっていて…。
『タルト・クマネテルヤン』
名前の通り、クマがタルトの上で寝ている…!
思わず口にしたくなるような、何度見てもクセになる商品名ですよね。
値札に記載の通り、クマはブリュレとスポンジでできているとか。
口に入れればきっと、ふわっとした食感や優しい甘さがやみつきになるでしょう。
ただ、あまりのかわいさに、じっと眺めているだけで満足してしまいそうです…!
投稿を見た人からは、絶賛のコメントが多く寄せられています。
・最高!このかわいさといいネーミングといい価格といい、コスパが高すぎでは…。
・とても愉快なネーミングですね。あまりにかわいすぎて、食べられません!
・ネーミングが秀逸!食べられる自信がまったくないけど、買って帰って眺めたい。
同月15日、『タルト・クマネテルヤン』は通常商品として売られているものの、つい先日までは期間限定で販売されていたのだとか。
では、どのような経緯で通常商品として販売することになったのでしょうか。grapeは、同アカウントの担当者に話を聞いてみました。
『タルト・クマネテルヤン』販売の経緯は…
――『タルト・クマネテルヤン』が通常商品となった経緯を教えてください。
もともとはデコレーションケーキの飾りのオプションとして、予約販売のみでクマさんをご用意しておりました。
それだと価格が割高になってしまうので、2025年5月5日の『こどもの日』に少しでも安くクマさんをお届けしようと思ったんです。『こどもの日』ギリギリの同月1日に思い付き、同月3~5日限定で販売させていただきました。
その際にお客様から大好評でしたので、今回から通常商品とさせていただいております。
――『タルト・クマネテルヤン』という名前は、どのように思い付いたのでしょうか。
普段から「少し変わった名前を付けたい」と思うことが多く、たまにこうしたユーモアのある名前の商品を販売しています。
Xが好きで、普段からいろいろな投稿を見ているんです。その中で「面白いな」と感じる名前を見かけて頭に残ることが多く、少なからず影響を受けていると思います。
――『タルト・クマネテルヤン』の購入を検討されている方に、ひと言お願いします。
『タルト・クマネテルヤン』は生ものですので、できるだけ持ち歩かず、早めに冷蔵庫へ入れていただきたく思います。
ご来店時には、保冷バックなどもお持ちいただけると幸いです。
Xでまたたく間に拡散された、『タルト・クマネテルヤン』。
商品名にぴったりのかわいらしいビジュアルから、多くの人が「実物を見てみたい!」と思ったのではないでしょうか。
同店に立ち寄った際、思わず「クマ、寝てるやん!」とツッコミの声が漏れてしまいそうですね…!