ファン必見! ドラゴンボールのカプセルトイが、日常で大活躍する『意外な活用法』 By - grape編集部 公開:2025-09-28 更新:2025-09-28 カプセルトイドラゴンボール Share Tweet LINE 単行本の累計発行部数が世界で2億6000万部にのぼる、いわずと知れた大人気漫画『ドラゴンボール』。 全42巻で完結しており、ファンの中には「全巻そろえている」という人も多いのではないでしょうか。 そんな『ドラゴンボール』の単行本をミニチュアで楽しめるカプセルトイ『DRAGON BALL Comics Charm Collection01』が、株式会社バンダイより2025年9月に発売されました! 『ドラゴンボール』の大ファンである筆者は、存在を知るやいなや「これは買うしかない」と思いゲットしたので、レビューしていきます。 『ドラゴンボール』の単行本を再現したカプセルトイが必見! 筆者は、手に入れたカプセルを早速オープン。すると…。 中には、ミニチュアの単行本の裏表紙がちらり。封を開けてみましょう。 出てきたのは、ミニチュアの単行本です。 第11巻の表紙のデザインが、忠実に再現されています! もちろん表紙だけでなく、背表紙もしっかりと作り込まれていますよ。 『ドラゴンボールファン』なら、眺めているだけで「オラ、ワクワクすっぞ!」と気分が上がってしまいそうですね…。 景品は第1巻~14巻の、全部で14種類。第14巻の一番の見どころといえば、主人公の孫悟空とピッコロ大魔王の最終決戦でしょうか。 それぞれの巻に収録された話を思い出しながら、「あのシーン、好きなんだよなあ…」などと振り返るのもよさそうですね。 ミニチュアの単行本に付属のボールチェーンを付ければ、チャームに早変わり! また、実は単行本のデザインが施された外側部分は紙の箱となっており、中身を取り出すことが可能です。 中に入っているのは、口絵デザインのアクリル。 これほどまでに丁寧に再現されているなんて、ファンの心は「これでもか」とくすぐられるでしょう。 アクリルもボールチェーンを取り付けられる仕様になっていて、パソコンのケースなどに装着して普段使いすれば、テンションが上がりそうですよね。 もちろん、箱を取りつけた状態でも楽しめますよ。 これだけでも十分楽しめるのですが、ミニチュアチャームとして活用する以外の思わぬ使い道をひらめいたので紹介します! 『ドラゴンボール』のカプセルトイ、意外な活用法が? 筆者が目をつけたのは、単行本のデザインが施された、紙の箱。 「紙の箱に何か入れられないかな…」と探っていると、ジャストサイズのアイテムを見つけました。それは、ホッチキスの針です! 束になったホッチキス針を、単行本デザインの紙箱の中に入れていきます。 箱の蓋を閉めて、逆さにすれば…。 ボールチェーン取り付け用に空けられた穴から、ホッチキス針がすとんと落ちてきました! 穴のサイズに対して、ホッチキス針の大きさが驚くほどにジャストフィット。 ちなみにこの時使用したのは、針肩幅8.4mm、針足長さ5mmのホッチキス針です。 ホッチキス針のサイズによっては箱に収まらない場合もあるので、注意してくださいね。 ミニチュアチャームやホッチキス針の収納のほかにも、さまざまな活用法が見つかりそうな、『DRAGON BALL Comics Charm Collection01』。 「14種類コンプリートするまで回すのをやめない…!」と決心する『ドラゴンボールファン』がたくさん現れても、おかしくはないでしょう! 出典grape Share Tweet LINE
単行本の累計発行部数が世界で2億6000万部にのぼる、いわずと知れた大人気漫画『ドラゴンボール』。
全42巻で完結しており、ファンの中には「全巻そろえている」という人も多いのではないでしょうか。
そんな『ドラゴンボール』の単行本をミニチュアで楽しめるカプセルトイ『DRAGON BALL Comics Charm Collection01』が、株式会社バンダイより2025年9月に発売されました!
『ドラゴンボール』の大ファンである筆者は、存在を知るやいなや「これは買うしかない」と思いゲットしたので、レビューしていきます。
『ドラゴンボール』の単行本を再現したカプセルトイが必見!
筆者は、手に入れたカプセルを早速オープン。すると…。
中には、ミニチュアの単行本の裏表紙がちらり。封を開けてみましょう。
出てきたのは、ミニチュアの単行本です。
第11巻の表紙のデザインが、忠実に再現されています!
もちろん表紙だけでなく、背表紙もしっかりと作り込まれていますよ。
『ドラゴンボールファン』なら、眺めているだけで「オラ、ワクワクすっぞ!」と気分が上がってしまいそうですね…。
景品は第1巻~14巻の、全部で14種類。第14巻の一番の見どころといえば、主人公の孫悟空とピッコロ大魔王の最終決戦でしょうか。
それぞれの巻に収録された話を思い出しながら、「あのシーン、好きなんだよなあ…」などと振り返るのもよさそうですね。
ミニチュアの単行本に付属のボールチェーンを付ければ、チャームに早変わり!
また、実は単行本のデザインが施された外側部分は紙の箱となっており、中身を取り出すことが可能です。
中に入っているのは、口絵デザインのアクリル。
これほどまでに丁寧に再現されているなんて、ファンの心は「これでもか」とくすぐられるでしょう。
アクリルもボールチェーンを取り付けられる仕様になっていて、パソコンのケースなどに装着して普段使いすれば、テンションが上がりそうですよね。
もちろん、箱を取りつけた状態でも楽しめますよ。
これだけでも十分楽しめるのですが、ミニチュアチャームとして活用する以外の思わぬ使い道をひらめいたので紹介します!
『ドラゴンボール』のカプセルトイ、意外な活用法が?
筆者が目をつけたのは、単行本のデザインが施された、紙の箱。
「紙の箱に何か入れられないかな…」と探っていると、ジャストサイズのアイテムを見つけました。それは、ホッチキスの針です!
束になったホッチキス針を、単行本デザインの紙箱の中に入れていきます。
箱の蓋を閉めて、逆さにすれば…。
ボールチェーン取り付け用に空けられた穴から、ホッチキス針がすとんと落ちてきました!
穴のサイズに対して、ホッチキス針の大きさが驚くほどにジャストフィット。
ちなみにこの時使用したのは、針肩幅8.4mm、針足長さ5mmのホッチキス針です。
ホッチキス針のサイズによっては箱に収まらない場合もあるので、注意してくださいね。
ミニチュアチャームやホッチキス針の収納のほかにも、さまざまな活用法が見つかりそうな、『DRAGON BALL Comics Charm Collection01』。
「14種類コンプリートするまで回すのをやめない…!」と決心する『ドラゴンボールファン』がたくさん現れても、おかしくはないでしょう!