@Heaaart

砂糖もみりんも使いません! フライパンで簡単『さつまいも紅茶煮』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Tweet LINE

撮影:grape編集部

秋の味覚の1つである、サツマイモ。

秋になると、ホクホクとした食感と優しい甘みを生かしたサツマイモ料理が食べたくなりますよね。

砂糖やみりんなどを使わずに、サツマイモのおいしさを生かした料理はないかと調べていた、筆者。

『サツマイモの紅茶煮』が調味料いらずで、おいしく仕上げられるということで、早速作ってみました!

和と洋の融合!サツマイモ紅茶煮

『サツマイモの紅茶煮』の作り方は、以下の通りです。

【材料】

・サツマイモ 1本(330g)

・バター 10g

・紅茶の茶葉(レモンティー) 5g

・水 100cc

まず、サツマイモを厚さ1cm程度の輪切りにしましょう。

サツマイモ(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

フライパンを中火で熱して、バターを溶かしたら、サツマイモを入れます。

サツマイモ(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

サツマイモをひっくり返し、全体に少し焼き目が付くようにしてください。

水、紅茶の茶葉をフライパンに入れます。

サツマイモ紅茶煮(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

弱火にして、焦げつかないようにじっくりと煮込みましょう。

様子を見ながら、トングなどで動かしてくださいね。

サツマイモ紅茶煮(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

水分がなくなるまで煮込んだら完成です。

サツマイモ紅茶煮(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

食べる前から、サツマイモの優しい甘さとバターの香りが鼻を通り抜けていくではありませんか!

早速、ひと口食べてみると…。

サツマイモ紅茶煮(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

サツマイモとレモンティーの味が相性抜群!

サツマイモ本来の味を生かしつつ、紅茶の風味もしっかりと感じる一品になっていました。

淡白な味つけになると思いきや、バターの香ばしい味も感じるので、どんどん箸が進んでしまいますよ!

作り置きをして、おかずにはもちろん、アイスをのせて食べれば、スイーツとしても楽しめるでしょう。

ひと晩置いた『サツマイモの紅茶煮』は、さらに味が染み込んで絶品でした!

茶葉は柔らかくなっており、食感は気になりませんでしたが、茶葉を食べるのが苦手な人は、ティーバッグや粉末タイプの茶葉を使うのがおすすめです。

「一生作り続けたい」と思うほど、おいしい『サツマイモの紅茶煮』。ぜひ、試してみてくださいね。

出典
grape

Share Tweet LINE