【簡単レシピ】エリンギに10箇所の切り込みを入れて? できた一品がたまらん…! By - grape編集部 公開:2025-11-10 更新:2025-11-10 キノコチーズ料理 Share Tweet LINE 撮影:grape編集部 秋になると、食卓に取り入れたくなる食材の1つである、キノコ。 炊き込みご飯やバターソテーなど、キノコの風味と香りを生かした料理はさまざまありますよね。 定番のキノコ料理以外に、新しい一品を作りたくなった筆者。 韓国で流行っているという、エリンギを使った料理に挑戦してみることにしました! 食材はたったの2つだけ!『エリンギ焼き』のレシピ 筆者が作るのは、エリンギに切り込みを入れて、食材を挟んで焼くだけの『エリンギ焼き』です。 今回、エリンギに加えて、六甲バター株式会社の『QBB』ベビーチーズを使うことにしました。 主な材料は、こちらです。 材料 【材料】 ・エリンギ 1本 ・『QBB』ベビーチーズ 1個 ・酒 大さじ1杯 1.食材を切る まず、エリンギに切り込みを等間隔で入れます。 撮影:grape編集部 ベビーチーズを薄く切りましょう。 撮影:grape編集部 切り込みを入れた数だけ、ベビーチーズを切れば、食材を無駄なく使うことができますよ。 2.エリンギにチーズを挟んで、蒸し焼きにする エリンギに入れた切り込みに、ベビーチーズを挟みましょう。 撮影:grape編集部 下準備ができたら、フライパンで蒸し焼きにします。 フライパンが焦げるのが心配な人は、ホイルシートを敷くのがおすすめですよ。 油を入れたら、中火にかけてフライパンを熱して、エリンギを置いてください。 撮影:grape編集部 酒を回し入れたら、蓋をして5~7分ほど熱しましょう。 全体に火が通っていることを確認したら、できあがり! 撮影:grape編集部 エリンギに『ベビーチーズ』が挟まった、不思議なビジュアルのおかずが完成しました。 いざ実食!気になる味は…? ひと口食べてみると、じゅわっと広がるエリンギのうま味と、濃厚なチーズの味が相性抜群! 撮影:grape編集部 コリコリとしたエリンギと、とろけるチーズの食感はたまりません…。 塩コショウや醤油など、好きな調味料をかけても、おいしいでしょう。 食材2つがそろえば簡単にできるので、ササッとおかずを作りたい時に試してみてくださいね! 出典grape Share Tweet LINE
秋になると、食卓に取り入れたくなる食材の1つである、キノコ。
炊き込みご飯やバターソテーなど、キノコの風味と香りを生かした料理はさまざまありますよね。
定番のキノコ料理以外に、新しい一品を作りたくなった筆者。
韓国で流行っているという、エリンギを使った料理に挑戦してみることにしました!
食材はたったの2つだけ!『エリンギ焼き』のレシピ
筆者が作るのは、エリンギに切り込みを入れて、食材を挟んで焼くだけの『エリンギ焼き』です。
今回、エリンギに加えて、六甲バター株式会社の『QBB』ベビーチーズを使うことにしました。
主な材料は、こちらです。
材料
【材料】
・エリンギ 1本
・『QBB』ベビーチーズ 1個
・酒 大さじ1杯
1.食材を切る
まず、エリンギに切り込みを等間隔で入れます。
撮影:grape編集部
ベビーチーズを薄く切りましょう。
撮影:grape編集部
切り込みを入れた数だけ、ベビーチーズを切れば、食材を無駄なく使うことができますよ。
2.エリンギにチーズを挟んで、蒸し焼きにする
エリンギに入れた切り込みに、ベビーチーズを挟みましょう。
撮影:grape編集部
下準備ができたら、フライパンで蒸し焼きにします。
フライパンが焦げるのが心配な人は、ホイルシートを敷くのがおすすめですよ。
油を入れたら、中火にかけてフライパンを熱して、エリンギを置いてください。
撮影:grape編集部
酒を回し入れたら、蓋をして5~7分ほど熱しましょう。
全体に火が通っていることを確認したら、できあがり!
撮影:grape編集部
エリンギに『ベビーチーズ』が挟まった、不思議なビジュアルのおかずが完成しました。
いざ実食!気になる味は…?
ひと口食べてみると、じゅわっと広がるエリンギのうま味と、濃厚なチーズの味が相性抜群!
撮影:grape編集部
コリコリとしたエリンギと、とろけるチーズの食感はたまりません…。
塩コショウや醤油など、好きな調味料をかけても、おいしいでしょう。
食材2つがそろえば簡単にできるので、ササッとおかずを作りたい時に試してみてくださいね!