
「盲点だった」「助かる」 聴覚障害を持つ人のために、21歳の大学生がマスクを開発
世界で多数の感染者を出している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 感染予防のために、マスクを使用している人も多くいるでしょう。しかし、マスクの使用が増えたことによって困る人もいました。 聴覚障がい者でも使…
世界で多数の感染者を出している新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 感染予防のために、マスクを使用している人も多くいるでしょう。しかし、マスクの使用が増えたことによって困る人もいました。 聴覚障がい者でも使…
麗夢(@urararayumeme)さんがTwitterに投稿した、電車を待っていた時のトラブルがネット上で拡散されています。 誰かの足とぶつかったと思ったら… 電車を待っている時に、鼻がムズムズしたという投稿者さん。 …
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。 しばたまさんの作品はこちら 今回ご紹…
2020年2月29日から、新型コロナウイルス感染症対策のため休園が続いている東京ディズニーリゾート。 東京ディズニーシーの中にある『東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ』では、宿泊している部屋から園内を眺めることができま…
アメリカのシアトルに住む、もっち(@dkmczk)さんには、5か月になる娘さんがいます。 ある日、もっちさんの自宅の玄関前に1枚の手紙が置いてありました。 もっちさんは、昼夜泣く娘さんに「うるさい」といった苦情が寄せられ…
2020年2月に横浜港に到着したクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス号』。 途中下船した香港人の男性が新型コロナウイルス(以下、コロナウイルス)に感染していたため、その後、船内の乗客に次々とコロナウイルスの感染が広がりま…
親から子供を預かり、面倒を見てくれる保育士。共働きの家庭が増えた現代日本では、必要不可欠な存在です。 多くの保育士は愛を持って子供たちと接し、いろいろなことを教えてくれます。そんな保育士が、子供たちは大好きなのでしょう。…
静岡県浜松市のお土産といえば銘菓『うなぎパイ』。 昭和36年から続く味は、多くの人の心とお腹を満たしてきました。 モト冬樹、うなぎパイを見ると思い出す出来事とは タレントのモト冬樹さんは、うなぎパイを製造する春華堂の神対…
人が道で倒れているのを目にした時、救急車を呼んだり自分にできる最善を尽くそうとしたりすることでしょう。 ある夜、道端に女性が倒れているのを目にした日報(@nippou_)さん。 倒れている女性の近くには無理やり抱えて立た…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が感染拡大し、いろいろな物が品薄になっています。 中でもマスクは2020年3月現在も供給が足りておらず、全国の店で朝からマスクを求める人の列ができているようです。 マスク関…