
満月に願いを… 5月7日は願いが叶うフラワームーン
2020年5月7日は満月を見ることができます。 その名もフラワームーン。 花が咲き乱れる頃に見られる月ということでその名前が付けられました。 ※写真はイメージ フラワームーンは、願いごとを叶えてくれるといういい伝えがある…

2020年5月7日は満月を見ることができます。 その名もフラワームーン。 花が咲き乱れる頃に見られる月ということでその名前が付けられました。 ※写真はイメージ フラワームーンは、願いごとを叶えてくれるといういい伝えがある…

ネイティブアメリカンの間で4月の満月は『ピンクムーン』と呼ばれています。 4月になるとさまざまな花が咲き始める様子から、ピンクムーンと呼ぶようになり、実際には普通の満月と変わりはありません。 ですが、2020年のピンクム…

2020年初の満月が夜空に輝いた、1月11日。『ウルフムーン』という名前がついた1月の満月を見ようと、多くの人が夜空を見上げていました。 Hisa(@Hisa0808)さんも、その中の1人。しかし、目的はウルフムーンだけ…

夜空に浮かぶ満月を見ると、誰もが美しいと思うことでしょう。 2020年初の満月は、1月11日に見ることができます。 満月には1か月ごとにさまざまな名前が付けられているのをご存知でしょうか。1月の満月の名前は、『ウルフムー…

さまざまな名前が付けられている満月。6月の満月は『ストロベリームーン』と呼ばれ、『恋愛運が上がる』などで有名です。 年内最後となる12月の満月にも名前があるのをご存知ですか。 12月に見られる満月の名前は、『コールドムー…

写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんがTwitterに公開した、3枚の写真をご紹介します。 新潟県長岡市で行われる『長岡まつり花火大会』に訪れた、KAGAYAさん。 2004年に起きた新潟県中越地震から…

毎年6月の満月は『ストロベリームーン』。 アメリカでは6月がイチゴの収穫時期であり、6月の満月は大気の影響を受けて赤みがかかることから、そう呼ばれています。 ストロベリームーンは美しいだけでなく、『恋愛運が上がる』『好き…

ブルームーンやピンクムーンなど、さまざまな名前が付けられている満月。 6月の満月は少し赤みがかって見えることから、『ストロベリームーン』と呼ばれています。その俗称から、見ると『恋愛運が上がる』『好きな人と結ばれる』という…

月を思い浮かべた時、月の色を「モノクロ」もしくは「黄色」と答える人が大半かと思います。 しかし、月は「色彩が豊かである」ともいわれています。 事実、月の表面を覆うチタンをはじめとした鉱物に太陽の光が当たると、わずかですが…

月が地球に近づくことによって、通常よりも満月が大きく見える現象を『スーパームーン』と呼びます。 2019年2月20日、『2019年最大のスーパームーン』として、2019年で最も大きな満月が観測されました。 しかし、あいに…