
突然口調が変わった1歳児 思い当たる原因に、母「ま、まさか…!」
story幼い子供は、親がびっくりするほどにいろいろなものを吸収し、成長していきます。 時には、子供の言動に「ど、どこでそれを覚えたの!?」と突っ込みたくなることも…。 子育てに奮闘している、みや子(@miyakokko61)さん…
幼い子供は、親がびっくりするほどにいろいろなものを吸収し、成長していきます。 時には、子供の言動に「ど、どこでそれを覚えたの!?」と突っ込みたくなることも…。 子育てに奮闘している、みや子(@miyakokko61)さん…
幼い息子さんを育てながら、日々の出来事を漫画にしている、るしこ(@39baby_com)さん。 るしこさんは、出産して半年が経った頃、まだ子育てについて分からないことが多く、息子さんと2人きりで外出することが怖かったそう…
子供の頃、「将来のためにしっかり勉強しなさい」と親にいわれ、反抗したことがある人はたくさんいるはず。 いわゆる『思春期』を迎えた子供と親が、進路や将来について意見が分かれるのは、『親子あるある』といえるでしょう。 しかし…
・その姿勢、嫌いじゃない。 ・将来有望ですね。 ・想像したら、癒された。 クルクル(@krttn78)さんがTwitterに投稿した、息子さんのエピソードにそんな声が寄せられています。 熱を出した息子を優しく看病している…
1歳の息子さんとの日常を描いている、おちゃやま(@otyaym)さんの漫画をご紹介します。 ある朝、おちゃやまさんは、息子さんのまぶたが腫れていることに気付きました。 その後、病院で診てもらったところ、目薬を処方されたそ…
喜怒哀楽を全身で表現する子供の姿には癒されますよね。 特に、プレゼントをもらった時に、「やったー!」と全力で喜んでくれると、プレゼントした側は嬉しいものです。 2歳の息子さんを育てている、なこ(@naco_1217)さん…
フィリピンのセブ島にある動物園『セブサファリ&アドベンチャーパーク』を訪れた、ralph_nicksonさんが1本の動画をTikTokに投稿。 息子さんとライオンの様子に、反響が上がっています。 動画には、ガラスに寄りか…
個人差はありますが、生後6か月から1歳の間に、赤ちゃんはつかまり立ちを始めるといわれています。 つかまり立ちができたら、赤ちゃん用の押し車を使い、歩く練習をさせるのが一般的です。 親にとって、立つことすらままならなかった…
3歳と1歳の息子さんを育てている、田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。 ある日、息子さんたちと一緒に、自宅の中でかくれんぼをしたそうです。 「ママが鬼だよ!」といわれ、開始されたかくれんぼですが…田口さんは、ゲーム中…
「暗殺任務中のスパイか何か?」 寝てしまった我が子を抱きかかえた際、そんなツッコミを入れてしまったという、chiroko(@chiroko_enikki)さんの夫。 なぜ「スパイ」という単語が飛び出たのか…その理由は、な…