
新幹線が急停車し、アナウンスが聞こえず困った聴覚障害の母親 すると、隣の席の女性は…
2019年6月1日の午後6時ごろ、新大阪駅から博多駅までを結ぶ山陽新幹線でトラブルが発生。 地震計の誤作動によって上下線が停電になり、新幹線は一時運転を見合わせました。 乗車していた人たちは、突然新幹線が止まってしまい驚…
2019年6月1日の午後6時ごろ、新大阪駅から博多駅までを結ぶ山陽新幹線でトラブルが発生。 地震計の誤作動によって上下線が停電になり、新幹線は一時運転を見合わせました。 乗車していた人たちは、突然新幹線が止まってしまい驚…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
日本各地で季節外れの猛暑となった、2019年5月下旬。熱中症患者を報じるニュースも流れ、改めて猛暑の危険性を痛感しました。 しかし、熱中症や暑さ対策をしなければならないのは、人間だけではありません。犬や猫といった動物もま…
明るく元気いっぱいな8歳の柴犬・ハナ(@87shiba87)ちゃん。 ハナちゃんには、愛すべき特徴があります。それは、とても素直な性格の持ち主だということです。 ある日、飼い主さんとペットサロンへ行ったハナちゃん。 いつ…
合意なく他者の身体に触れたり、性的な嫌がらせをしたりする性犯罪。 警視庁によると、2017年の都内における性犯罪は、強制性交等が約170件、強制わいせつは約700件、痴漢は約1750件発生したといいます。 性犯罪は被害を…
2019年5月1日に改元し、新に幕を開けた『令和』の時代。 そんな中、同年5月下旬から日本列島は全国的に気温が急上昇し、早すぎる夏の到来にどよめきが起こりました。 年間を通して気温が低い北海道ですが、同月26日には佐呂間…
「新入社員をどのように教育したらいいのか」という問題は、多くの先輩社員にとって悩みの種の1つ。 怒鳴ったり、仕事を押し付けたりするだけでは人は育ちません。 新入社員の時に、よく怒鳴られていたというガンドマンタロウ(@da…
赤ちゃんにミルクをあげたい時やオムツを交換する時などに利用する『ベビールーム』。 子連れで外出する親にとって、とても便利な場所ですよね。 ベビールームにまつわる夫婦のやり取りに、考えさせられる人が続出しています。 夫がベ…
ブルームーンやピンクムーンなど、さまざまな名前が付けられている満月。 6月の満月は少し赤みがかって見えることから、『ストロベリームーン』と呼ばれています。その俗称から、見ると『恋愛運が上がる』『好きな人と結ばれる』という…
夏を前にして30℃を超える日が続く2019年。 気温が高いと熱中症などの体調面だけでなく、食べ物が腐りやすいなどの問題も発生します。 また、気温が高いと困るのが生ゴミの悪臭です。ゴミの収集日まで家に置いておか…