
「泣いた」「我が家も同じ」 シニア犬とよく散歩していた女性が、半年後?
愛犬との日常や思い出を漫画で描いている、飼い主(ef.manga)さん。 1代目であるゴールデンレトリバーの『エフ』や、2代目の『コメ』とのエピソードをInstagramに投稿しています。 散歩中によく会う『おじいさんワ…

愛犬との日常や思い出を漫画で描いている、飼い主(ef.manga)さん。 1代目であるゴールデンレトリバーの『エフ』や、2代目の『コメ』とのエピソードをInstagramに投稿しています。 散歩中によく会う『おじいさんワ…

座ったり寝そべったりしている時の形に合わせて、身体にフィットするビーズクッション。 通称『人をダメにするソファ』と呼ばれ、多くの人々をトリコにしています。 『人をダメにするソファ』を与えられて動けなくなるのは、人間だけと…

動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を『ろん』と名付け、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。 ろんの絵日記 「高い所から落ちそうになった」「あの場所で…

『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…

大人には見慣れたものでも、子どもにとってはオモチャのように感じるものはたくさんあります。 例えば、バスの降車ボタン。「次のバス停で降ります」と運転手に伝えるためのボタンですが、子どものころは早く押したくてソワソワしていた…

電車の中で目撃された、男女の別れ話のエピソードがTwtter上で話題です。 別れを突きつけられた原因は… 「うわ、キチガイマークじゃん」 乗客の1人が荷物からぶら下げていたマークを見て、そういった男性。 男性の発言に、『…

幼い孫のために、祖父が用意したプレゼントが「素晴らしい!」とTwitterで話題になっています。 プレゼントを手がけたのは、現役時代はTV局で大道具の仕事をしていたという、亜 北斎(@ozu_hokusai)さん。 2歳…

日本社会では『就職活動をする女性は、ヒールのあるパンプスを着用する』というマナーが一般的です。 また、職種によっては業務中にパンプスを履くことが定められていることも少なくないといいます。 Twitterでは『#Ku To…

近所に行きつけのコンビニがある人は多いでしょう。よく目にする店員さんの顔を覚えることもありますよね。 ブロガーのえむふじんさんは、ある日、行きつけのコンビニへ食料品や漫画雑誌などを買いに行ったそうです。 すると、何度も接…

アメリカの国民食であり、日本ではファストフードの代表ともいえるハンバーガー。 牛肉や野菜、チーズなどの具材をバンズで挟んだハンバーガーにかぶりつくのは、至福のひと時です。 『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』でおなじ…