
怖っ…くない! 心温まるオチにホロリ 【呪いのビデオテープに潜む幽霊の話】
1998年に公開され、日本中を恐怖の底に叩き落とした映画『リング』。 呪われたビデオを見た人は、1週間以内に呪い殺される…という内容なのですが、DVDなどのディスクメディアが主流となった現代においては、もはや『ビデオ』が…
1998年に公開され、日本中を恐怖の底に叩き落とした映画『リング』。 呪われたビデオを見た人は、1週間以内に呪い殺される…という内容なのですが、DVDなどのディスクメディアが主流となった現代においては、もはや『ビデオ』が…
家族のありかたは家庭ごとに違います。ですが、なるべくなら仲のいい家族でありたいですよね。 ブロガーのくららさんは、夫の実家の義父母がいつもケンカをしていることに悩んでいました。義父母は互いに想い合っていても、言葉の選びか…
漫画家のしまざき(@shimazakikazumi)さんによる、『三年差』シリーズ。 3つ年が離れた『元・幼なじみ』の夫婦と息子の日常を、柔らかいタッチで描いています。 『三年差シリーズ』 3つ学年が離れていたため、中学…
工藤わらび(@warabikudo)さんが公開した創作漫画『亡くなったおばあちゃんのレシートを見つける話』に、多くの人が涙しています。 祖母の遺品整理をしていたら… 亡くなった祖母の遺品整理を行っていた孫は、生前、祖母が…
サービス業をしていると人間のさまざまな面を目にします。時には、理不尽な客の対応をすることも。 ネットカフェでアルバイトをしていた、あじ(aji_uniumi)さんも、個性の強い客にたくさん会ってきました。 『平日昼間のサ…
夫婦で協力して子育てできる環境を多くの人が望んでいます。しかし、家庭によっては配偶者が子育てに関心を持っていなかったり、想像力の欠如から子どもを危険にさらしてしまったりすることも。 2児の母である、かと(kato.usa…
子どものしつけのしかたは家庭によって違います。とはいえ、外出先で「間違ったしつけのしかたではないか」と感じる親子に出会うことも少なくありません。 ブロガーのただっちさんは、夫婦で一緒に出かけたスーパーマーケット(以下、ス…
高齢者の交通事故が相次ぐ昨今。多くの人々の意識は、運転免許証の自主返納に向いています。 そんな中、ブロガーのえむふじんさんが公開した「義父がどのような経緯で免許の返納に至ったか」を描いた漫画がネット上で話題になりました。…
エッセイ漫画を描いている弓家キョウコ(kyoko_yuge)さんが、息子さんの健診のために夫婦で出かけた時のことを漫画化。 健診会場で順番を待っていると、子どもと2人で来ているお母さんの心が折れそうになる場面を目撃します…
動物病院で働いている、女性職員のtamtam(tamasisters)さんは、保護猫や保護犬たちと一緒に暮らしています。Instagramには保護猫や保護犬たちの写真のほか、tamtamさんが描いたエッセイ漫画も投稿。 …