
「2018年なのに昭和だ…!」 娘が母を怒った理由に、身に覚えがありすぎた
子ども向けアニメ『プリキュア』が大好きだという、6歳になるおもてびと(@omotebito19)さんの娘さん。 中でもオープニング曲が大好きで、毎週楽しくアニメを見ていました。 「大好きなプリキュアのお歌、何回でも見たい…
子ども向けアニメ『プリキュア』が大好きだという、6歳になるおもてびと(@omotebito19)さんの娘さん。 中でもオープニング曲が大好きで、毎週楽しくアニメを見ていました。 「大好きなプリキュアのお歌、何回でも見たい…
定年退職を迎えたお父さんのため、家族で『定年退職祝い』をしていたkazoo(@kazoo_don)さん。 家族を支えるために働き続けたお父さんのゴールを心から祝福し、感謝しました。 その時、弟さんがお父さんに差し出したの…
2018年4月から社会人になる西風たん(@Fuuki1122)さんは、祖父母からお祝いをもらいました。 渡されたのは、1通の手紙とプレゼント。そこには、20年にわたる祖父母の愛が詰まっていたのです。 社会人になる孫への『…
気になることを調査したり、好きなものを工作したり、子どもの個性がよく出る夏休みの宿題である、自由研究。 時には感動を呼び起こすほど、クオリティの高い作品が提出されることもあります。 先生の反応が気になる! アイスの棒を使…
ある日、まだ赤ちゃんの息子を連れて実家に帰った、ぷさお(@pusamaruo)さん。 和室に寝かせていた赤ちゃんが、朝からあまりにも静かだったため、様子を覗きに行くと…なんとも可愛らしい光景が広がっていました。 実家なう…
子どもの育てかたでたびたび問題になる、親と祖父母との教育方針の違い。 「昔はこうだった」「ほかの家ではこうしていた」など、子のため、孫のためを思って、お互いの考えがぶつかってしまうことがあります。 しかし、このような義母…
まだ幼い子どもを連れて、外へ出かけるのはいろいろと骨が折れるものです。 親のいいつけを守り、大人しく過ごしてくれるのが理想ですが、そうはいかないのが現実でしょう。 ※写真はイメージ 子連れで外食をしていた母親の身に起きた…
心温まる子連れの体験談が寄せられている、Twitterのハッシュタグ『#子連れ中されて嬉しかったこと』。 「不安な子連れが安心できるように」「子育て未経験の人が『こうすれば喜ばれるんだ!』と気付きを得られるように」という…
大正浪漫の時代を生きて来た、ヤマネコさん(@ume_yamaneko)のおばあさん。 カワイイ孫のために残した、「贅沢すること」に対するアドバイスが素敵だと話題になっています。 うちの父方の祖母(大正生まれ)は、とある武…
育児に家事に仕事にと、忙しい毎日。時短ワザを駆使しても限界があります。 ストレスでパンクする前に上手に解決する方法を見つけましょう。例えば家事がだったら、いっそ外注してしまうのも1つの手。 実はいま、そんな忙しい人たちの…