@Heaaart

子供・ファミリー

お父さん子ども子育て息子親子風邪ひな祭りお母さん失敗

4歳児が生み出した文章に、母親「自己肯定感が高い」 内容に12万『いいね』

By - grape編集部

幼い子供が楽しく遊んで学べる、知育オモチャ。 積み木やパズルなどの知育オモチャで遊ばせることで、子供の問題解決力や記憶力の向上をうながせるといいます。 言葉を学び始める4~5歳になると、表現力や語彙力を鍛えるべく、文字が…

「ママ、見たら怖くて泣いちゃうかもよ」 4歳児が作った鬼のお面に14万『いいね』!

By - grape編集部

2024年2月3日に訪れる、節分。 『福を巻き込む』とされる恵方巻きを、決まった方角を向きながら食べる風習もありますが、子供がいる家庭では、豆まきが主流ではないでしょうか。 「鬼は外、福はうち」といいながら豆まきをする際…

まだ時計が読めない3歳児 父親の行動に「マネする!」「絵で吹いた」

By - grape編集部

幼い子供はスポンジが水を吸うように、さまざまな知識を得ていきます。 しかし、それは大人の協力あってのもの。親は子供の成長のために試行錯誤し、時には頭を抱えながら、我が子を全力で応援しているのです。 まだ時計が読めない3歳…

ハムスターを飼う母から報告LINE 届いた写真に「声出して笑った」「最高か?」

By - grape編集部

動物を迎え入れるというのは、飼い主にとって非常に喜ばしいこと。 人間と動物という違うはあれど、『新しい家族が増える』といっても過言ではないでしょう。 大切な『家族』を迎え入れるには、もちろん入念な準備が必要。飼育のための…

母親「ありましたなぁ!」 子供が買ってきた物に「今見てもきれい!」「懐かしい」

By - grape編集部

多種多様な商品がそろっている、カプセルトイ。 飾って楽しむものから実用的なものまで幅広く、子供はもちろん、大人も目移りするでしょう。 「こんなものまでカプセルトイにあるんだ!?」と驚く商品が登場することもあり、たびたび話…

お年玉を持ってドラッグストアに行った子供 真相に「泣いた…」「見習いたい」

By - grape編集部

多くの子供にとって、正月はビッグイベントといえるでしょう。なぜならば、1年間で最高額のお小遣いといえる、お年玉がもらえるのですから。 お年玉というまとまったお小遣いがあれば、ずっと欲しかったオモチャや本、ゲームなど、普段…

6歳が数字を書いた『シンプルカレンダー』に反響 「なんていいアイディア」「真似したい」

By - grape編集部

日付を確認したり、予定を書き込んだり、日々の生活に欠かせない、カレンダー。 年始めの1月は、新品のカレンダーを見ると、なんだか新鮮な気持ちになりますよね。 2人の子供を育てている、たかしお(@takashio_mom)さ…