
6月21日は『特別な日』がいくつも重なるラッキーデー 部分日食も見逃せない!
1年の中で昼の時間が最も長くなる、夏至。季節の移り変わりを感じる時期でもあるでしょう。 2020年の夏至は6月21日。この日は、さまざまな特別な日と重なっているのです。 6月21日は特別な日 まず1つは、先述した夏至。「…
環境・自然・科学に関するコンテンツ
1年の中で昼の時間が最も長くなる、夏至。季節の移り変わりを感じる時期でもあるでしょう。 2020年の夏至は6月21日。この日は、さまざまな特別な日と重なっているのです。 6月21日は特別な日 まず1つは、先述した夏至。「…
太陽の前を横切る月によって、太陽の一部や全体が隠されて起こる、日食。 2020年6月21日には、日本全国で部分日食を見ることができます。 国立天文台は、各地での見え方をTwitterで紹介。 もっとも早いところは沖縄県で…
2020年6月6日は、夜空に満月を見ることができます。 毎月、満月には名前が付けられていますが、6月は『ストロベリームーン』という名称で親しまれています。 恋を叶えてくれる月とのいい伝えもあり、好きな人と月を眺めると結ば…
1か月に一度、夜空に姿を現す満月。美しい光を放つ神秘的な姿を見ていると、自然と心が安らぎますよね。 毎年6月の満月は、少し赤みがかって見えることから『ストロベリームーン』と呼ばれています。 また、アメリカでは6月がイチゴ…
夜空に浮かぶ満月は、昔からさまざまないい伝えがあり多くの人の心を癒してきました。 下弦の月にも、「気持ちを整理する時期」「願いが叶う」などのいい伝えもあるとのこと。 2020年5月14日は、下弦の月。 さらに、この時期だ…
2020年5月7日は満月を見ることができます。 その名もフラワームーン。 花が咲き乱れる頃に見られる月ということでその名前が付けられました。 ※写真はイメージ フラワームーンは、願いごとを叶えてくれるといういい伝えがある…
ネイティブアメリカンの間で4月の満月は『ピンクムーン』と呼ばれています。 4月になるとさまざまな花が咲き始める様子から、ピンクムーンと呼ぶようになり、実際には普通の満月と変わりはありません。 ですが、2020年のピンクム…
夜空に浮かぶ満月を見ると、誰もが美しいと思うことでしょう。 2020年初の満月は、1月11日に見ることができます。 満月には1か月ごとにさまざまな名前が付けられているのをご存知でしょうか。1月の満月の名前は、『ウルフムー…
夜空を駆け抜ける、光り輝く流れ星。昔から「流れ星が消えるまでに3回願いごとをすると叶う」という、いい伝えもあります。 毎年12月14日前後に極大を迎える『ふたご座流星群』が、2019年も美しい天体ショーを繰り広げます! …
さまざまな名前が付けられている満月。6月の満月は『ストロベリームーン』と呼ばれ、『恋愛運が上がる』などで有名です。 年内最後となる12月の満月にも名前があるのをご存知ですか。 12月に見られる満月の名前は、『コールドムー…