
帰省を自粛したら『故郷からの荷物』が… 手紙の内容に「泣いた」「素晴らしい!」
story2020年4月19日現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国に緊急事態宣言が発令されています。 春休みやゴールデンウイークに帰省をする人が多いため、政府は帰省を控えるよう呼びかけました。 仕方のないこととはい…
2020年4月19日現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国に緊急事態宣言が発令されています。 春休みやゴールデンウイークに帰省をする人が多いため、政府は帰省を控えるよう呼びかけました。 仕方のないこととはい…
『新潟県最大のパワースポット』と称される『弥彦/彌彦(やひこ)神社』を有する、新潟県の弥彦村。 村の入り口近くでは、観光スポットの1つでもある、高さ30mの大鳥居が観光客を出迎えてくれます。 弥彦山をバックに、高々と立つ…
新潟県長岡市の山古志(やまこし)。 『日本の原風景が残る村』として知られており、2003年3月から9月にかけて放送されたNHK連続テレビ小説『こころ』の舞台としても有名です。 中でも、山古志の棚田は観光スポットとして人気…
夏の夜空を華やかに彩り、はかなく散りゆく花火。 2017年に新潟県長岡市で開催された『長岡まつり』の花火大会を訪れた写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんが、幻想的な一瞬をとらえました。 夢の中のような色…
人魚・カッパ・オニ・雷獣…この世では正式に存在を認められていない、「妖怪」などとも呼ばれる生きものたち。ところが、そんな未確認生物(?)の「ミイラ」 に会えるスポットは、この世にけっこう存在しているようなのです。異界への…
新潟県糸魚川市にある「道の駅マリンドリーム能生(のう)」。ここでは、能生漁港で獲れた新鮮なベニズワイガニや魚介類などを買うことができたり、日本海を眺めながら新鮮なお魚をふんだんに使った料理が味わえます♪
新潟県長岡市にある「FARM8」は”地域と食”というコンセプトのもと、地元の食材を積極的に使った商品を販売しているお店。日本酒カクテルの素や、新潟産の酒粕を用いたジェラートなど、変わり種もいろいろあります。そんな「FARM8」の人気商品をご紹介!
今回は、新潟県村上市にある「MURAKYO(村恭)」をご紹介します。明治38年創業の明治・大正・昭和・平成と代々受け継がれる老舗お菓子店です。クレープを始め、ケーキや和菓子など多種多様なスイーツが揃っており、どれも美味しくて老若男女に人気です。
今回は、新潟県長岡市にある「江口だんご」をご紹介したいと思います。明治35年に創業した老舗和菓子屋さんです。本店の建物は、築100年の古民家を利用したお店なので昔ながらの雰囲気が楽しめます。和菓子だけでなく洋菓子屋さんもあるんです。
今回は、新潟県十日町市にある「小嶋屋総本店」をご紹介したいと思います。小嶋屋総本店は、大正11年に創業した由緒ある老舗お蕎麦屋さんで、布乃利そば発祥、また新潟へぎそばの老舗として長年愛されてきた人気店です。絶品おそばを堪能しに訪れてみて下さい。