
京大生が雪で作ったものに『8万人』が称賛 「よく作ったな」「さすが京大」
story「『京大法経中庭』に、六法全書が落ちていた」 このようなコメントとともに、Xに写真を公開したのは、京都大学に通う、さくらこ(@sakurako_ksnkzk)さんです。 京都大学法経済学部の建物の中庭に、六法全書が落ちて…
「『京大法経中庭』に、六法全書が落ちていた」 このようなコメントとともに、Xに写真を公開したのは、京都大学に通う、さくらこ(@sakurako_ksnkzk)さんです。 京都大学法経済学部の建物の中庭に、六法全書が落ちて…
京都の祭り『祇園祭』のハイライトともいえる『山鉾巡行(やまほこじゅんこう)』が、3年ぶりに行われた2022年7月17日。 同月16日は前祭である『宵山』とあって、多くの露店が出店され、久々の祭りを楽しむ人たちでにぎわいま…
しんしんと雪が降り積もる光景は、神秘的なもの。 写真家のHisa(@Hisa0808)さんがTwitterに投稿した雪景色は、多くの人をあっと驚かせました。 映っているのは、雪が降っている京都府の街。Hisaさんはその光…
京都府京都市にある二条城を訪れた、ふえ(@huetrpg)さん。 二条城では、2021年4月11日まで『NAKED FLOWERS 2021 ー桜ー 世界遺産・二条城』と称し、桜のライトアップやプロジェクションマッピング…
京都では、昔から『察する文化』が根付いており、遠まわしないい方をする人が多くいるといわれています。 例えば、なかなか帰らない客に「いい時計していますね」というのも、時計をほめているのではなく本来は「話が長くて退屈」といっ…
美しい光景を写真に収めている@wasabitoolさん。 京都府長岡京市にある楊谷寺(ようこくじ)で撮影した作品が、美しいと話題になっています。 たくさんの人の心が奪われた写真がこちらです! 柳谷観音の紅葉グラデーション…
2019年6月に海外セレブのキム・カーダシアンが、『Kimono』という名称を自身がプロデュースした下着のブランド名に起用し波紋を呼んでいます。 キム・カーダシアンが下着を『Kimono』で商標申請 「着物を奪わないで!…
ボリビアの『ウユニ塩湖』といえば、世界でも指折りの絶景スポット。雨が降ると大きな水たまりができ、塩湖全体が空を映す鏡のようになります。 そんなウユニ塩湖のような美しい景色を、なんと京都市内で撮影したという雄太郎(@puu…
賛否両論を呼んでいる、新駅名の『高輪ゲートウェイ』。 山手線・田町駅〜品川駅間に建設中の新駅の名称として発表された直後から、「ダサい」「情緒のかけらもない」といった批判の声も目立ちます。 だからなのでしょうか…京都を走る…
「恋は盲目」というように、恋をすると周囲が見えなくなり、理性的な判断すら難しくなってしまいます。 そんな時、いったん恋心を落ち着かせてくれる『恋愛相談』を行っているのが、京都市下京区にある京都水族館。 ・別の意味で冷静に…