
駅の一角に貼られた『1枚の広告』 近付いた画像に「笑いが止まらない」の声
春になると、サークルに所属している多くの大学生が新入生歓迎会の準備を行います。 早稲田大学の学生であるオカダダイキ(@OKD_OOPS)さんも、サークルの会員を募集しようと広告の準備をしていました。 印刷所に広告用の画像…

春になると、サークルに所属している多くの大学生が新入生歓迎会の準備を行います。 早稲田大学の学生であるオカダダイキ(@OKD_OOPS)さんも、サークルの会員を募集しようと広告の準備をしていました。 印刷所に広告用の画像…

大相撲の力士も顔負けのオーラを放つ、柴犬が話題です。ネット上では、その姿に驚きの声が多数上がっていました。 ・はっけよ〜い! ・どすこい感がすごい。 ・土俵入りのように見えますが? 多くの人に力士を連想させたのは、柴犬の…

『ここちゃん』というマンチカンの猫を飼っている安藤 冴(@missseijo17_no4)さん。 知り合いに、ここちゃんの写真を見せたところ「その写真をTwitterに載せたら広まるよ」といわれたのだそうです。 実際に、…

2児の母親である、藤田シャケラッチョさんが描いた育児漫画をご紹介します。 藤田さんが、真面目な小学2年生の娘さんと、甘えん坊な幼稚園児の息子さんを連れて、スーパーマーケットに買い物に出かけた時のこと。 藤田さんの手伝いを…

放射線技師として働いている、ブロガーのパン耳さん。 3人の子どもを育てる母親でもある彼女が、『世の母親の多くが直面する問題』にぶつかってしまいました。 『お酒の席での女子の居辛さ』 パン耳さんは、親しい職場の同僚・ゆくみ…

進学や就職を機に、実家を離れて一人暮らしを始めると、親のありがたさがよく分かります。 部屋がきれいなことや、家に帰れば温かい食事が用意されていること…それは、決して当たり前なことではありません。 2019年の春に、一人暮…

第19回統一地方選挙が、2019年4月7日と21日に行われました。 2016年に選挙権年齢が18歳に引き下げられてから、初めてとなった今回の統一地方選挙。 今回「選挙に参加すること自体が初めてだった」という、古街こむ(@…

約8年間『場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)』に苦しめられた、今じんこ(imagineko)さん。現在は克服し、2児の母として奮闘しています。 『場面緘黙症』とは、特定の場所や状況などで話すことができなくなる不安障害の1…

自身の体験を元にした創作漫画『拾い猫のモチャ』をTwitterアカウントで公開している、にごたろ(@vriGOpzvmMRE5Dv)さん。 猫のモチャと飼い主の家族による日常を描き、人気を集めています。 『拾い猫のモチャ…

動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。子猫と暮らし始めて知った、予想外な出来事を漫画で描いています。 病院から引き取った保護猫 『初日』の行動をつづった4枚に、ほろり 飼い主「健気すぎて無理な…