
コンビニにいた『ちょっと不器用そうなおじさん』に「絶対にいい人」「泣きそうになった」
いろいろな人が利用するコンビニ。 忙しく働いている会社員も、昼時にはごはんを買いに訪れます。 グッドスリープ(good.sleep7416)さんも、昼休憩にコンビニまでラーメンを買いに行きました。 すると、お湯が入…
いろいろな人が利用するコンビニ。 忙しく働いている会社員も、昼時にはごはんを買いに訪れます。 グッドスリープ(good.sleep7416)さんも、昼休憩にコンビニまでラーメンを買いに行きました。 すると、お湯が入…
ペットを連れて移動する際、周囲に迷惑をかけないかと、飼い主は気が気ではありません。 2匹の猫と暮らす、秀(@hide_pau)さんは、初めて猫を飼った時の経験談を漫画に描きました。 『レオくんを引き取った当日のワタワタ話…
子育て中は、ベビーカーが大活躍。 数kgある赤ちゃんや、荷物などを積んで一気に運べるのは便利です。 しかし、赤ちゃんの機嫌や、場所によっては、抱っこせざるを得ない場面もあるでしょう。 ダルダルのダル子(@darudaru…
猫は自由気ままな性格の子が多いといわれています。 飼い主が買ってきたおもちゃでは遊ばずに、外箱の段ボールを気に入ったり、甘えてきたかと思えば急にツンとした態度を取ったり。 さまざまなシーンで、あえて空気を読まないかのよう…
2022年8月18日現在、Twitterでブームになっている、『#小児科はいいぞ』というハッシュタグ。 同ハッシュタグを付けて公開された、小児科にまつわるエピソードに、温かな気持ちにさせられます。 キュンとする子供の『ひ…
7月~8月の『お盆』の時期に、故人や祖先の霊があの世から戻ってきて、家族とひと時を過ごすといわれています。 お盆のお供え物といえば、野菜で作った乗り物『精霊馬(しょうりょううま)』。 先祖の魂を迎え入れる『迎え盆』は、早…
共同生活において重要とされているのが、情報共有。 買い物や家事を協力して行う際、一緒に住んでいる人に対し、書き置きやメールなどで連絡を取り合うものです。 ある日、erina(@sigh_xxx)さんは、自宅で家族の書き置…
お盆は、故人や先祖がこの世に帰って来る時期。 初日は、魂が自宅まで帰ってこられるように、火や盆提灯などを灯す『迎え火』や、野菜で作る『精霊馬(しょうりょううま)』などを用意する家庭が多いようです。 また、最終日には魂をあ…
高級食パン専門店『ねこねこ食パン』のTwitterアカウント(@neko_shoku)が、1枚の写真を投稿。 食パンの形状を生かしたデザインに、反響が上がっています。 ねこの顔以外も表現が可能!実際にやってみると? 『ね…
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く、あとみ(yumekomanga)さん。 仕事中に起きた、クスッとしたり心が癒されたりするエピソードを漫画化し、Instagramで公開しています。 優しい男性客 スーパーで使う…