
妻に「猫を抱っこしてて」と頼まれた父 展開に「めっちゃ笑った」「漫画かよ!」
猫と暮らした経験のある人の間で使われている、「猫は液体」という言葉。 もちろん、本当に液状というわけではありません。ですが、猫の体は柔軟性があるため、狭い場所に入り込むことが可能なのです。 柵を設置しても通り抜けられてし…

猫と暮らした経験のある人の間で使われている、「猫は液体」という言葉。 もちろん、本当に液状というわけではありません。ですが、猫の体は柔軟性があるため、狭い場所に入り込むことが可能なのです。 柵を設置しても通り抜けられてし…

性格にもよりますが、お風呂を嫌う犬や猫もいます。 トイプードルのリクくんは、お風呂が苦手なのだそうです。 この日、飼い主(@athina_2021)さんの手によって、体を洗われたリクくん。 お風呂から上がった姿をご覧くだ…

ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、低い声と、アゴにあるホクロにコンプレックスを抱える…

・怖すぎ…! ・弁当に入っていたら、子供が号泣しそう。 ・宇宙人みたい! Chiru(@Chiru_0106)さんがTwitterに投稿した写真に、人々がざわついています。 ある日、ウィンナーソーセージを飾り切りし、『た…

人間と動物は、直接言葉を交わすことができずとも、心でつながり合うことができます。 では、種類の違う動物同士だと、どうなのでしょうか。 先輩ウサギと仲よくなりたい、新人猫 ウサギと暮らしている、INU(@tmgkk_ghn…

人間は、老化だけでなく、スマホやパソコンなど目を酷使しすぎると視力が下がるといわれています。 視力が下がると、視界がぼやけて人やモノが鮮明に見えなくなり、日常生活に支障をきたすもの。 そのため、目が悪くなった人は、眼鏡や…

みなさんは、親や祖父母に作ってもらった料理で、印象に残っているものはありますか。 ハンバーグや肉じゃがなどの手の込んだ料理から、味噌汁やおにぎりなど、簡単に見えて、塩梅が難しいものなどさまざまでしょう。 『お母さんのおに…

愛猫を連れて、夫とアメリカへ移住した、aya(@ayry0521)さんのエピソードをご紹介します。 ある日、ayaさんは日本から持ってきたお気に入りのグラスを誤って割ってしまいました。 きっと簡単には手に入らないもののた…

生まれつき耳が聞こえないミカヅキユミ(@mikazuki_yumi)さん。 9歳の息子さんと、5歳の娘さんを育てる中で、大人と子供の関係性について悩むことがあったといいます。 その理由の1つは、子供の頃の経験。小学生の頃…

「リモコンに、風を褒めるボタンがあった」 そんなメッセージをTwitterに投稿したのは、余馬(@extra_horse)さん。 きっと、余馬さんの投稿の一文を読んだ人は全員、「一体何をいっているんだ…」と思ったことでし…