
保育園で行われた、運動会 園児たちがみんな、自由すぎた
多くの子供たちにとって、一大イベントである、運動会や体育祭。 中学校や高等学校で行われる体育祭では、子供たちといえど、迫力のある競技を見ることができます。 一方、幼稚園や保育園で行われる運動会では、たどたどしい子供たちの…
多くの子供たちにとって、一大イベントである、運動会や体育祭。 中学校や高等学校で行われる体育祭では、子供たちといえど、迫力のある競技を見ることができます。 一方、幼稚園や保育園で行われる運動会では、たどたどしい子供たちの…
学校や仕事などで、家族やパートナーと数時間離れることにさびしさを感じる人もいるでしょう。 幼い兄弟を育てる、田口ナツミ(@NatsuTagu)さんは、そんな光景を目の当たりにした1人。 田口さんの息子さんたちはとても仲よ…
大好きな芸能人やキャラクターなどのグッズを身にまとって自身の気分を上げると同時に、周囲にアピールすることもできる『推し活』。 るしこ(@39baby_com)さんの、3歳になる息子さんも、早くも『推し活』に励んでいるのだ…
幼い子供は時々、「いつそんな言葉を思いついたの!?」と大人がびっくりするようなひと言を発することがあります。 幼い姉妹を育てている母親の、まむ(mamu.0801)さん。 夫がケーキを買って帰ってきた時、娘さんたちが想像…
親は子供を楽しませるため、家の中で遊ばせるだけでなく、外に連れ出すもの。 そのため、子供向けのレジャー施設では休日、多くの子供連れで賑わいます。 9歳と3歳の息子さんを育てる、星田つまみ(@Ririshiku_Uruou…
子供は日々さまざまなことを学び、考え、すくすくと成長していくもの。 ふとした瞬間に我が子の成長を実感し、親は『親として世話を焼くことができる時間』が有限であることを再認識させられます。 親がそう思うと同時に、世話を焼かれ…
子供は何をするかが分からないもの。我が子の言動に、時には親ですらビックリさせられてしまいます。 「家のドアを波みたいにしたい!」 小学3年生になる次男にそういわれたのは、母親のmaru(@gogagaover)さん。 「…
ヨガ習得したんか? 生後5か月の我が子が見せた姿に、思わずそんなつっこみの言葉を発してしまった、ハマチ(@namakemono61)さん。 見た瞬間、あまりの驚きに、時が止まってしまったという、その姿を早速ご覧ください。…
子育て中、親は我が子が事故や事件に遭わないかと、心配でなりません。 近所のスーパーマーケットや公園などで事件に遭うケースも多いため、子供が門限までに帰ってこないと、血の気が引く思いをするようです。 『小学1年生 遊びに行…
父親にとっては恐怖ともいえる、我が子の『パパイヤ期』。 2~3歳頃に訪れる『イヤイヤ期』に加え、父親がすることなすこと「嫌だ!」と全力で拒まれてしまうという、なんとも切ない時期です。 えぽ(@aiuepo615)さんの娘…