
出産後、友人がくれた『手作りプレゼント』に絶賛の声 「天才の発想」「吹いた」
『推し』…それは、人によっては憧れであったり、崇拝の対象であったりする、愛おしい存在。 同じ三次元に推しが存在する場合、直接会うことのできる機会はコンサートや舞台などのイベントに限られています。 だからこそ、貴重な推しと…

『推し』…それは、人によっては憧れであったり、崇拝の対象であったりする、愛おしい存在。 同じ三次元に推しが存在する場合、直接会うことのできる機会はコンサートや舞台などのイベントに限られています。 だからこそ、貴重な推しと…

3歳の息子さんを育てている、るしこ(@39baby_com)さんは、日々の出来事を漫画に描き、Twitterに投稿しています。 幼稚園に通う息子さんは、毎日のお弁当を楽しみにしている様子。 お弁当は、るしこさんが作る日も…

普段、助けを求めない人からSOSの連絡が来たら、どうしたのかと心配になるものです。 相手が家族なら、なおさら手助けしたくなるものでしょう。 2児の母親である忍者ママ(mother_ninja_)さんは、次男にまつわる2つ…

便利なスマホは、高齢者も使ってみたいもの。 古い携帯電話からスマホに替えた後、機能やアプリなどを覚えようと、四苦八苦しながら操作している人は少なくありません。 一人暮らしをしている、つくね(@merompans)さんは、…

各々の休日が重なる年末は、旅行にぴったりの時期。友人や恋人、家族とともにスケジュールを合わせ、遠方へ足を運ぶ人は多いでしょう。 2022年の年末に、なりたりえ(@rienarita)さんは、東北へ旅行をしました。 目的地…

悲しいことに、いつの時代も人間が他人を加害する攻撃的な行為はなくなりません。 全国各地の教育現場で問題になるいじめも、その1つ。子供はまだ善悪の判別や感情のコントロールが下手なため、そういった問題が起こりやすいのでしょう…

子供が病気になった時は、命にかかわるような、急激な体調の変化が怖いもの。 場合によっては、子供の行動にも注意をしないといけないこともあり、看病している親は、万が一を考えて気が休まりません。 『高熱時の奇行』 エッセイ漫画…

夫婦共働きの家庭が増え、『仕事は夫、子育ては妻』という役割分担がなくなりつつある現代。 しかし、さまざまな理由から、どちらかの親が1人で子供を見守らなくてはならない状況に立たされてしまいます。 幼い我が子の世話をしながら…

季節の変わり目に祝いごとを行う『節(せち)』の日に食べる料理である、おせち。 昨今では、もっとも重要な節日である正月料理として出されるようになりました。 母親が公開した『おせち』に反響 幼い2人の子供を育てる、母親の、め…

・世界一平和なバトル漫画。 ・吹き出しちゃった!優しい世界。 ・3枚目の顔でもう笑いが堪えきれなかった。 そんな声が寄せられている、こばん(kumagoma0731)さんがInstagramに投稿したエピソードを紹介し…