
今すぐにでも試したい! 全農が投稿した『枝豆の食べ方』に反響 「最高か」「知らなかった」
2022年6月29日現在、例年より1か月早い梅雨明けを迎え、各地で連日35℃を超える猛暑日が続いています。 こんな暑い日には、キンキンに冷えたビールと、枝豆で涼をとりたいものです! JA全農広報部(@zenn…
ライフコンテンツ
2022年6月29日現在、例年より1か月早い梅雨明けを迎え、各地で連日35℃を超える猛暑日が続いています。 こんな暑い日には、キンキンに冷えたビールと、枝豆で涼をとりたいものです! JA全農広報部(@zenn…
幼い子供は、日々、周囲のさまざまなことから学習し、成長します。 育てる親は、子供の成長を実感すると嬉しいものでしょう。 幼い娘さんを育てている、カワイカ(@Donkeykong04)さん。 保育園の連絡帳に、我が子の成長…
飲食店や小売店などの接客業では、迷惑な客の対応をすることがあるでしょう。 雑貨店の店員である、オムニウッチー(omni_uttii821)さんによると、ある日、初めて見るタイプの迷惑客が来店したといいます。 オムニウッチ…
1966年に特撮番組がテレビで放送され、老若男女に愛されるヒーローとして有名になった、ウルトラマン。 その根強い人気は2022年現在も続いており、同年5月には映画『シン・ウルトラマン』が公開されました。 みちノ(@mit…
毎夏、全国各地で猛暑によって多くの人が熱中症を引き起こしています。今や、エアコンは生命維持装置といっても過言ではありません。 しかし、エアコンを稼働し続けていると、どうしても電気代がかさむもの。夏になると電気代の請求が跳…
幼い子供は、ミルクや離乳食しか食べられません。 赤ちゃんとともにレストランを訪れても、メニュー表にあるごはんを食べられないため、人数にカウントされない場合が多いでしょう。 コメダで「何名さまですか?」と聞かれ… 生後5か…
3児の母である、トリッシュ(@torish935)さんがTwitterに投稿した、1枚の写真をご紹介します。 トリッシュさんの家では、冷蔵庫にボードマーカーで落書きをしていいようにしているそうです。 子供たちは、思いおも…
夜中にトイレに行くことは、多くの子供にとって怖いものです。 幽霊や妖怪などに出くわす想像をして、恐るおそるトイレに向かった思い出がある人もいるでしょう。 娘がトイレに行く途中に発見したモノ トリッキー母ちゃん(@ganb…
幼い子供を育てる親が避けて通れない難関ともいえる、子供の寝かしつけ。 一般的に、7歳前後になれば1人で眠れるようになるそうですが、絵本の読み聞かせなどがルーティンになっている子供にとって、就寝前の親との交流は特別なもので…
子供目線だと、家の中のあらゆる物が、面白いおもちゃに見えるものです。 娘さんの日常を描いている、母親の新町糸(@kaogakyutai)さんは、扇風機のリモコンのエピソードをTwitterに投稿しました。 1歳9か月の娘…