
寝かしつけに苦戦した『母親の思いつき』に爆笑! 「絵面がシュール」「延々と笑ってる」
子供を育てる多くの親が、寝かしつけに苦戦するもの。 「なかなか眠ってくれない」「布団に置いたら起きちゃう」と、寝不足になる親も少なくありません。 寝かしつけに苦戦する母親が編み出した『ある方法』 生後約半年の息子さんを育…

子供を育てる多くの親が、寝かしつけに苦戦するもの。 「なかなか眠ってくれない」「布団に置いたら起きちゃう」と、寝不足になる親も少なくありません。 寝かしつけに苦戦する母親が編み出した『ある方法』 生後約半年の息子さんを育…

幼い子供を育てている親は、子供の睡眠をある程度管理するもの。 成長のための睡眠を確保するのはもちろん、夕飯前など普段とは違う時間に眠ることにより、「子供が夜にまったく眠らない…」と困る親は多いようです。 しかし、親の力だ…

息子さんや娘さんを育てる、母親のなみそ(@omochi_nam01)さん。 夜、父親がお風呂場から「早く入っておいで」と、息子さんへ入浴するよううながしていたといいます。 しかし、当の本人である息子さんはこれを拒否。「行…

世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとのエピソードをブログやTwitterへ投稿しています。 『海外観光地の日本との接客の差』 海外から…

個人差はありますが、2歳前後の子供は、自我の芽生えにより、自己主張が強くなる『イヤイヤ期』を迎えることがあります。 本人にしか分からない強いこだわりを持っているため、周囲の大人がいろいろと提案しても、いうことをきかない状…

5児を育てる母親の、ゆか(yukaaa.o31)さん。 2021年11月、夫の誕生日に向けて、こんな計画を立てます。 「誰も作っていないような、インパクトのあるケーキが作りたい!」 ゆかさんは、夫の思い出に残るような、ケ…

初めての子育ては、驚きと発見の連続です。我が子が産まれる前までは、想像しなかったことに気付く機会もあるでしょう。 生後5か月の息子さんを育てる、ビーノ(@bambi_no_3)さん。 実際に子育てをしてみて、初めて知った…

ディズニー映画『白雪姫』で、小人たちが歌う『ハイ・ホー』は、きっと多くの人が一度は耳にしたことがあるでしょう。 しばひろ(@hirokokokoron)さんのパートナーであり、フランス人のガイックさんもまた、『ハイ・ホー…

生きていれば、失敗の1つや2つぐらい、あって当たり前。失敗せずに生きてきた人は、ほぼいないでしょう。 しかし、失敗した時に多少なりとも落ち込んでしまうのも、当然のこと。 それが仕事など、自分の失敗でほかの人にまで影響を与…

物心がついていない幼い子供は、自分本位に動いてしまうもの。 特定のものをなかなか手放さなかったり、突然ぐずったりするため、その度に頭を悩ます親は多いでしょう。 自転車に乗せられず悩んでいると…? 2歳の娘さんを育てる、母…