
母から届いた荷物 1枚の送り状に「配達員は気合入りそう」「泣ける」
story宅急便の荷物に貼付される、送り状。 届ける日や時間、品名などを明記できます。 X上では、母親から届いた荷物に貼られていた、送り状が話題となり、8万件以上の『いいね』が集まりました! 送り状の『品名』を見ると? 母親からの…

宅急便の荷物に貼付される、送り状。 届ける日や時間、品名などを明記できます。 X上では、母親から届いた荷物に貼られていた、送り状が話題となり、8万件以上の『いいね』が集まりました! 送り状の『品名』を見ると? 母親からの…

赤ちゃんや幼い子供の状況を、違う場所からモニターで観察できる、見守りカメラ。 遠隔でモニタリングできるとあり、子育てする親をサポートしてくれるアイテムです。 見守りカメラを使っていたのは? 3歳の娘さんを育てる、みるく(…

多くの子供にとって、正月はビッグイベントといえるでしょう。なぜならば、1年間で最高額のお小遣いといえる、お年玉がもらえるのですから。 お年玉というまとまったお小遣いがあれば、ずっと欲しかったオモチャや本、ゲームなど、普段…

毎年1月の第2月曜日は、成人の日。 2022年4月から18歳以上が成人扱いになったため、成人の日になると、全国各地で成人式もとい『二十歳の記念式典』が開催されています。 成人式は、自分たちが『大人』として認められたことを…

親にとって、我が子は宝物のように大切な存在。 特に幼いうちは学校や部活動などがなく、一緒にいられる時間が多いため、子供と過ごす時間を大切に思う親は多いでしょう。 我が子を溺愛する父親 幼い息子さんと娘さんを育てる、まぼ(…

会社に行く時に、我が子に「離れたくない」「行かないで」などといわれると、親もさびしくなりますよね。 2人の娘さんを育てる、こばぱぱ(kobapapaaa)さん。 ある日、こばぱぱさんが仕事に向かおうとすると、5歳の次女が…

言葉や行動で我が子に愛を伝えるのは、必要不可欠なコミュニケーション。 「大好きだよ」と言葉で伝えたり、笑顔でギュッと抱きしめたりすると、子供に愛を伝えられるのはもちろん、親も幸せな気持ちになるものです。 ジェーコ(jee…

私たちが健康に生きるためには欠かせず、日常生活に彩を与えるためにも大切な食文化。 もし、あなたが「これまでで一番、印象に残っている料理は何?」と聞かれたら、どんな光景を思い浮かべますか。 高級レストランで食べたコース料理…

無事に帰ってくるようにという想いが込められている、「いってらっしゃい」という言葉。 朝、仕事や学校で家を出る時、家族から「いってらっしゃい」とお見送りをされたら、1日頑張れそうな気がしますよね。 朝、次女の『お見送り』が…

誰にでも、きっと1つはかけがえのない『宝物』といえる存在があることでしょう。 大切な人からのプレゼントや、思い切って奮発した『自分へのご褒美』、子供の頃からの思い出が詰まったアイテムなど、宝物の正体はさまざまです。 ある…