
客に「席空いてるか確認しますよ」という店員 その後の展開に「悪質すぎる」「こわっ」
think主に居酒屋やカラオケなどが繁華街の路上や店頭で呼び込みを行う、通称『客引き』。 通行人にしつこく付きまとったり、立ちふさがったりする強引な客引き行為が問題視され、風俗営業法の第22条で取り締まりが行われています。 しかし…
主に居酒屋やカラオケなどが繁華街の路上や店頭で呼び込みを行う、通称『客引き』。 通行人にしつこく付きまとったり、立ちふさがったりする強引な客引き行為が問題視され、風俗営業法の第22条で取り締まりが行われています。 しかし…
言 寺(@310_64)さんがネット上に投稿した実録漫画をご紹介します。 幼稚園児だったころ、家族で書店に行った時のこと。親に「離れたらダメ」といわれつつも、元気がありあまっていた投稿者さんが、1人で絵本のコーナーに走っ…
人の親切心や弱い気持ちにつけ込み、金品をだまし取る詐欺行為。 2017年には、外国人による「恵まれない外国の子どもを助ける募金」をかたった募金詐欺が日本各地で目撃され、ネットで話題になりました。 このカード、見たことあり…
公共の場では、お互いに気持ちよく利用できるよう、一人ひとりが気を使うのが常識です。 そのため、決められたルールをしっかりと守ることが求められています。 しかし、時には『ルール』を守ったつもりが、ほかの人の気分を害している…
TVや新聞、ネットを見ていると、恐ろしい犯罪の話題が耳に入ります。悲しいことですが、世界中で人を傷付ける行為が多発しているのです。 犯罪の被害者にならないためには、常識から逸脱した考えを持つ人から、できる限り自分の身を守…
家電や電源タップなど、コンセントを長い間差し込んだままにしている人は少なくないことでしょう。 「いつも使うから、いちいち外すのは面倒だし…」という気持ちは、とてもよく分かります。また、コンセントが手の届きにくい場所にある…
視覚障がい者に役立ちそうな情報などをTwitterに投稿している、広報かえるくん(@SPkaeru)さん。 盲導犬について『あるお願い』をしたところ、多くの共感を得ています。 いきなり目隠しするのと一緒 視力が極端に悪い…
店舗などの前で柱につながれ、飼い主が戻って来るのをおとなしく待っている犬を見かけることがあります。 犬と飼い主との間に信頼関係があるようで、見かけた時に「ほほえましい光景だ」と思う人も多いことでしょう。 ですが、店先に置…
夏になると毎年のように、子どもが海やプールでおぼれ、命を失うという痛ましい事故のニュースを耳にします。 また、子どもが自宅のお風呂でおぼれる事故も、数多く発生しています。 ※写真はイメージ 『子どものおぼれかた』について…
夏祭りや縁日の楽しみの1つは、屋台でおもちゃや食べ物を買うこと。 しかし、屋台で購入するものの中には、子どもにとって危険なものがあるのです。 消費者庁の公式ツイッターアカウント『消費者庁 子どもを事故から守る!』(@ca…