
ポメと散歩中の小5息子から連絡 写真に「吹いたわ」「顔、顔ー!」
犬と暮らす上で、散歩は必須。しかし、散歩はただ歩くだけ…というわけではありません。 飼い主は周囲の安全を確認し、ウンチの後始末をしっかりと行うなど、『散歩スキル』の習得が求められます。 そのスキルをマスターするには、愛犬…

犬と暮らす上で、散歩は必須。しかし、散歩はただ歩くだけ…というわけではありません。 飼い主は周囲の安全を確認し、ウンチの後始末をしっかりと行うなど、『散歩スキル』の習得が求められます。 そのスキルをマスターするには、愛犬…

同じ顔してる。すん。 4歳になるゴールデンレトリバーのむうさんと、3歳になるトイプードルのめるくんの、飼い主(@muuuuuu72)さんは、そんなコメントとともに、X(Twitter)に写真を投稿しました。 雪が積もった…

『料理は発明』という言葉を時々耳にするように、調理は創意工夫が大切。 基本的なレシピはあるものの、時にはアレンジをしてみたり、思いがけない結果になったりと、さまざまな発見がありますよね。 そして発明と同じように、失敗をし…

キッチンは、食材や調味料、調理道具などいろいろなものがあって、整理整頓が難しい場所でもあります。 日常的に使うものが多いからこそ、取り出しやすさや管理のしやすさは、大事なポイントですよね。 『ダイソー』の缶ストッカーが便…

日付やスケジュールを確認するために部屋に飾る、カレンダー。 よく目にすることに加えて、インテリアとしても活用できるため、できるだけ素敵なデザインのものを飾りたいですよね。 チューと言えばニャー(@AminoCyu)さんが…

大好きな人と一緒にいる時間は、かけがえのないもの。 そのため離れていると、ほんの少しの時間でもさびしさを感じたり、次に会える時を楽しみに待ったりとしてしまいますよね。 大切な人を想う気持ちは、動物も同じようです。 大好き…

毎年3月3日は、ひな祭り。『桃の節句』であり、女の子の幸せや健やかな成長を願う日です。 この日、幼い女の子がいる家庭で姿を現すのが、男雛と女雛。『お内裏様』と呼ばれる2人は、ひな壇の一番上にたたずみ、人々にほほ笑みかけて…

3月は卒業シーズン。多くの人が、苦楽をともにした学友と別れ、新たな道を歩み出します。 人生において大きな分岐点を前に、未来への希望を感じることもあれば、新しい環境への不安を覚えることもあるでしょう。 春が来るたび、そんな…

三重県南牟婁郡(みなみむろぐん)紀宝町にある、ウミガメの保護施設が併設された『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』。 2024年2月29日、同館のX(Twitter)アカウント(@umigamekouen)は、施設内で暮らす生き…

番犬として大切な場所や存在を守れる、勇気ある犬たちは各地で活躍しています。 自分より強そうな相手にも、恐れず立ち向かう姿はかっこいいですよね。 しかし、守る物やシチュエーション次第では、その振る舞いに飼い主が困ってしまう…