
服に墨汁を付けた息子 2日後に、同じ服を着たワケに「発想が天才」「その手があったか」
小学校の国語の授業で行われる、習字。 『とめ』や『はらい』などの細かな部分まで意識することで、文字を美しく書く技術が身につけられます。 ただ墨汁を使うため、文字を書いている最中に、着ている洋服を汚してしまう子供もいるでし…

小学校の国語の授業で行われる、習字。 『とめ』や『はらい』などの細かな部分まで意識することで、文字を美しく書く技術が身につけられます。 ただ墨汁を使うため、文字を書いている最中に、着ている洋服を汚してしまう子供もいるでし…

シンプルにそのまま食べたり、ご飯にのせたりしてもおいしく味わえる、シラス。 『イワシの稚魚』という印象が強いものの、実はウナギやアユ、ニシンといった白い魚の稚魚の総称です。 ある日、たぴ(@chip_akt)さんは、口に…

接客業をしていると、赤ちゃんを連れた客を目にすることがあるでしょう。 かわいい赤ちゃんを見て、「残りの仕事も頑張ろう」なんて思える瞬間があるかもしれません。 接客業の『あるある』を漫画に描いている、あとみ(yumekom…

学生時代、誰しもが取り組んだ経験がある、宿題。 学校での授業内容を復習し、より理解を深めるためにも欠かせませんよね。 小学1年生の娘さんを育てている、父親の、s_no_iezukuriさん。 SNSに、宿題にまつわる娘さ…

レジ業務や品出し以外に、代行サービスの受付、機械の管理など、多種多様な仕事がある、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)。 都内などでは、そんなコンビニで働く外国人店員を、よく見かけることがあるでしょう。 いろいろな家族…

「何してんの?」 Xでそうつづり、自宅の風呂場で撮った写真を公開したのは、4児の父親である、@kt6666gさん。 なんでも、風呂場に目をやると、そこには見たこともない光景が広がっていたといいます。 「新しすぎて目を疑っ…

お弁当の『定番おかず』の1つといえる、玉子焼き。 卵を焼くだけのシンプルな料理だと思いがちですが、味付けを変えたり、ほかの食材を組み合わせたりと、アレンジが無限大です。 Xでは、ちょっと意外な食材を加えた玉子焼きが話題に…

動物と人間は、言葉を交わしてコミュニケーションを取ることはできません。 しかし、一緒に過ごしているうちに、表情や行動から、何を考えているのかがなんとなく分かるようになります。 飼い主(@kohaze102)さんは、猫のこ…

年々暑さが厳しくなっているといわれる、日本列島。 かつてはリビングルームだけなど、一部の部屋にのみエアコンを設置している家庭は珍しくありませんでしたが、今はすべての部屋に設置するケースも増えているでしょう。 エアコンの『…

「ヒツジを作ります」 このようなコメントとともに、自身が制作した木彫りの作品をXに投稿した、鑄(@CopperAndHammer)さん。 木彫りといえば、北海道の民芸品としても有名な、クマの彫刻を思い浮かべる人も多いでし…