@Heaaart

『小さい水筒』を持ち歩く母 出てきたモノが?「その手があったか」「マネさせていただきます」

newsBy - grape編集部

猛暑を超えて『酷暑』という言葉がピッタリな、現代日本の夏。もはや、40℃超えも珍しくありません。 そんな夏を乗り切る上で注意したいのが、熱中症です。特に外出をする際は、水筒を持ち歩くなどして、定期的に水分補給を行う必要が…

父親に抱えられた赤ちゃんが… 母親に見せた表情に「絶望してて笑った」「じわじわくる」

storyBy - grape編集部

まだ言葉が話せない幼い子供は、表情や身振り手振りで、自分の気持ちを表現します。 子供ならではの、純粋無垢なリアクションは、見ていて癒されますよね。 0歳の息子さんを育てる母親の、なつみ(@7tsumiiin)さんは、Xに…

服に墨汁を付けた息子 2日後に、同じ服を着たワケに「発想が天才」「その手があったか」

storyBy - grape編集部

小学校の国語の授業で行われる、習字。 『とめ』や『はらい』などの細かな部分まで意識することで、文字を美しく書く技術が身につけられます。 ただ墨汁を使うため、文字を書いている最中に、着ている洋服を汚してしまう子供もいるでし…

高2息子に作った嫌がらせ弁当 入っていたのが「声出して笑った」「インパクト強すぎ」

storyBy - grape編集部

地域によるものの、小学校や中学校とは異なり、多くの高校では給食を提供していません。 そのため、高校生の子供を持つ親は、毎日お弁当を作ったり、ランチ代を渡したりしていることでしょう。 kaori.t_obentoさんは、高…

2歳児を寝かしつけた夫 妻が見守りカメラを見ると?「お茶吹いた」「そっちかーい!」

storyBy - grape編集部

幼い子供の重要な『仕事』は、遊んで、食べて、寝ること。これらをこなすことで、立派に成長していきます。 だからこそ親は、一緒に遊んだり、食事をさせたり、寝かしつけをしたりと、身近でそれらの『仕事』をサポートするのです。 2…

『イヤイヤ期』に突入した1歳息子 拒否の理由が?「腹抱えて笑った」「全力すぎるだろ!」

storyBy - grape編集部

幼い我が子の成長ほど、親にとって嬉しいものはありません。 1人では何もできなかった赤ちゃんが、少しずつ言葉を発するようになり、歩けるようになり、身長がどんどん伸びていく…。 驚くほどの成長を眺めながら、世の親はこう思って…

勉強をしない高2息子 母親がいった言葉に「通勤途中に笑った」「名言すぎる」

storyBy - grape編集部

学生時代、親や先生から「テスト前夜は早く寝たほうがいい」といわれませんでしたか。 確かに、テスト当日に寝不足だと、どんなに勉強していても力を出し切れないことがあるでしょう。 しかし、テスト前日に早めに寝ることが、すべての…