
新幹線を待っていた一家 8歳の男の子が機材を見つめていると、駅員が?
3人の子供の母親である、はとり(hatori_co)さん。はとりさん一家は海外で暮らしていますが、冬休みの間は日本で過ごしました。 あちこち出かける中で、素敵な出来事があったといいます。 子供想いの駅員さん 新幹線を待っ…
3人の子供の母親である、はとり(hatori_co)さん。はとりさん一家は海外で暮らしていますが、冬休みの間は日本で過ごしました。 あちこち出かける中で、素敵な出来事があったといいます。 子供想いの駅員さん 新幹線を待っ…
行きつけのそばの店を訪れた、日報(@nippou_)さん。 店の玄関にある、こんな貼り紙を目にしました。 寄る年波には勝てず、休業いたします。御愛顧ありがとうございました。 店主のおじいさんは、高齢であることをキッカケに…
子供の頃に起きた印象的な出来事は、大人になってからもふとした瞬間に思い出すものです。 ふじ(@Fuji_3886)さんは、小学1年生の時の出来事をTwitterに投稿。 一連のエピソードに、さまざまな反響が上がっています…
ニコ・ニコルソン(@niconicholson)さんがTwitterに投稿した実録漫画に、7万件以上の『いいね』が寄せられています。 ある日、社会の荒波にもまれ心がすさみきっていた投稿者さんは、癒しを求めていたといいます…
広告デザイン会社で働いている、えりたさん。 大学時代のアルバイトのエピソードをブログで公開し、反響が上がっています。 えりたさんは、個別塾の講師やカメラマン、コーヒーショップの店員などさまざまな体験をしていました。 エピ…
不特定多数の人が利用する電車。多くの乗客と通勤や通学時間が重なった結果、席に座れず立ちっぱなしで過ごす…なんてこともありますよね。 フナカワ(@funakawana)さんが描いた電車内での『あるある』な光景をご紹介します…
家族のエッセイ漫画を描いている、母親のひろ(hiro.00316)さん。 ひろさんの子どもたちのエピソードは、見る人の心を揺さぶります。 ひろさんの記事はこちら 今回は、息子さんが小学生だった頃のエピソードをご紹介します…
客が意見や要望を述べたり、ミスや苦情を報告したりする、クレーム。 ある日、自動販売機でペットボトルの飲み物を購入した人間まお(@ageomao)さんは、飲み物の味がいつもと違うことに気付きました。 不安に思い、販売会社に…
日本の国民性として、海外からは『真面目』『几帳面』といった声が上がるといわれています。 電車が時間通りに来たり、仕事に真面目に取り組む人が多かったり、店のホスピタリティが高かったりと、いろいろな場面でその国民性を感じます…
多くの人と接触する配達員。風邪などの病気が蔓延する季節は、体調を崩す危険が高まります。 しかし、荷物の受取人の中には配達員のことを気遣う人も。 心優しい受取人と、配達員のやり取りをご紹介します。 配達員からのメッセージ …