
卑劣な犯罪行為『抱っこ紐外し』に対策 ゴム一本でできる方法に「早速やります」
life赤ちゃんを胸に抱え、外出する時などに使われる『抱っこひも』。 着脱しやすいように、背中や腰などに付いているバックルは、ワンタッチで外すことができるようになっています。 そんなバックルを、なんと見知らぬ人が外すという『嫌が…

赤ちゃんを胸に抱え、外出する時などに使われる『抱っこひも』。 着脱しやすいように、背中や腰などに付いているバックルは、ワンタッチで外すことができるようになっています。 そんなバックルを、なんと見知らぬ人が外すという『嫌が…

漫画家の田川ミ(@tagawa_mi)さんがTwitterに投稿した、4ページの漫画が人気を博しています。 1コマ目から登場するのは、灰色のりりしいオオカミ。カゴの中を覗くと、ギョッとして…。 『人間の赤ちゃんに遭遇する…

生まれたばかりの赤ちゃんはか弱く、親はまだ小さな我が子の身体を大切に守っています。 しかし、赤ちゃんを連れて外出をしていると、その愛らしさに心ひかれむやみやたらと触れたがる人も。 ネットでは「突然我が子を触られてビックリ…

柴犬のりんご郎くんと暮らしている、飼い主さん夫婦(@ringoro119)。 生後5か月の娘さんを育てています。 Twitterに投稿された、食事中の様子を撮影した動画をご紹介します。 赤ちゃんを抱っこしながら食事をして…

悲しいことですが、電車やバスなどを子連れで利用した際、周囲からひどい言葉を投げかられた話は後を絶ちません。 たとえ自分に向けられたものではなくとも、人の悪意を目の当たりするのは気分が悪いもの。 しかし、もしもその場に居あ…

子育て中の苦労の1つによく上げられる『夜泣き』。赤ちゃんをあやして寝かし付けなければいけないため、寝不足で心身共に疲れてしまう人は少なくありません。 焼きハラコ(@WwZuttonetaiYo)さんの息子さんも夜泣きをは…

子育てをする上で避けては通れない、オムツ替え。 赤ちゃんのおしっこやウンチを放置してしまうと、不快感から赤ちゃんが泣き声を上げたり、衛生的に問題が生じたりしてしまいます。 愛する我が子のために、1日に何度も頑張ってオムツ…

ラグドールのみくり(@mikuri_rag)ちゃんと暮らしている、飼い主さん夫婦。 飼い主さんが、みくりちゃんのある行動を撮影した写真をTwitterに公開したところ、多くの人が吹き出しました。 泣いた赤ちゃんをあやして…

2匹の猫と共に暮らしている、弓家キョウコ(kyoko_yuge)さん。1歳の息子さんを育てながら、看板やウェルカムボードなどの絵を描く仕事をしています。 息子さんの遊び相手になってくれているのは黒猫・レイちゃんと、茶トラ…

上野動物園に待望の赤ちゃんパンダ『シャンシャン』が誕生したのは2017年6月のこと。 当時は、連日のようにシャンシャンの成長を知らせる動画や写真がニュースをにぎわせていましたよね。 モフモフ、コロコロとしている赤ちゃんパ…