
小1娘が自宅にいない? まさかの書き置きに「爆笑した」「ある意味正しい」
story学生時代、誰しもが取り組んだ経験がある、宿題。 学校での授業内容を復習し、より理解を深めるためにも欠かせませんよね。 小学1年生の娘さんを育てている、父親の、s_no_iezukuriさん。 SNSに、宿題にまつわる娘さ…
学生時代、誰しもが取り組んだ経験がある、宿題。 学校での授業内容を復習し、より理解を深めるためにも欠かせませんよね。 小学1年生の娘さんを育てている、父親の、s_no_iezukuriさん。 SNSに、宿題にまつわる娘さ…
勉強に励んでいる子供を見ると、親は応援したくなるもの。 我が子が頭をかかえていたら、親は勉強を教えてあげようと思うでしょう。 しかし、数十年前に習った知識を、パッと思い出して教えるのは難しいようです…。 中学2年生の娘さ…
学生時代、親や先生から「テスト前夜は早く寝たほうがいい」といわれませんでしたか。 確かに、テスト当日に寝不足だと、どんなに勉強していても力を出し切れないことがあるでしょう。 しかし、テスト前日に早めに寝ることが、すべての…
子供の頃、「将来のためにしっかり勉強しなさい」と親にいわれ、反抗したことがある人はたくさんいるはず。 いわゆる『思春期』を迎えた子供と親が、進路や将来について意見が分かれるのは、『親子あるある』といえるでしょう。 しかし…
小学3年生になる息子さんを育てている、atsuyuki_suwa(afmkd)さん。自身のInstagramに、息子さんの珍解答を投稿しました。 ある日、息子さんは自宅で『休』という漢字を使った、送り仮名の問題を自主学習…
2021年4月から、東京都にある私立大学『早稲田大学』に通う予定の、汚咲(@0s4ki3)さん。 同年3月5日に、自室の掃除をしていたら、高校1年生の頃に使っていたノートを発見しました。 汚咲さんが、思わず「えぐい」とつ…
2児の母親である、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。 ある時、娘さんが1人でひらがなを書いているところを覗いてみると、『あ』の文字が間違えていることに気が付きました。 間違いを指摘したところ、娘さんは泣き…
子どもが、なかなか勉強に興味を持ってくれない… そんなお悩みを持つママやパパに朗報です! N39(@ayataso0803)さんが作った『カタカナれんしゅうちょう』が、多くの人に賞賛されています。 「どうせなら、楽しく覚…
漢字があまり好きではないという小学校2年生の息子のために、自ら漢字プリントを作った漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さん。 父親の愛情があふれる漢字プリントが話題になっています。 早速ご覧ください! 漢…